2024-05-12

anond:20240510163027

私も旧帝工学部修士卒です。正社員として現在まで10年以上働いています (IT系職種です)。中小企業にもメーカーにも在籍経験がありますし、結婚出産もしています配偶者フルタイムで働いています。偉そうにみえたら大変申し訳ありませんが、あなたの書いた内容に、個人的には違和感のある点がいくつかあり、コメントさせてください。

あなた大学入学後に感じたことに共感します。実は私も講義に出づらくなり、専攻推薦を受ける自信を最初からなくし、新卒では自由応募で中小企業就職しました。ただその後転職し、メーカーなどを経験しています。その上で、やはり一般大企業の方が労働時間面も給与面も条件がよいとは思います特にメーカーというかいわゆる日系大手企業には、扶養手当や住宅手当が手厚く、家庭をもつ社員が多い企業も多くあると思います (手当については、夫婦のうち収入が大きい方という支給条件が多いことに留意)。手当の他に育児のための特別休暇を設ける企業もありますが、いくら休めても自分だけ休んだら落ちこぼれるだけなので、個人的にはそもそも有給日数の方が重要だと思います中小企業については、色々な企業ありすぎて何ともいえません。行政書士はわかりません。家庭と両立しやすかったら教えてください。

大切だと思うのは、推薦にせよ自由応募にせよ、面接で「御社で何をしたい」と語れるくらいには、各企業が何をしているのかを調べ、そこで自分が何をしたいのか考え、その根拠自分経験に照らして説得力があるように言えるようにして選考に臨むことだと思います。私は新卒とき志望度が高い企業に悉く不採用になったのですが、旧帝大であることに慢心していたのか、業界企業比較調査が甘かったと思います。想定していた業界内定が出ないこともあるかもしれないので、理系院卒カードを捨てるとか捨てないとかいう以前に、広く検討した方がよいとは思います (現在リーマンショック当時より売り手市場ではあるでしょうが……)。信頼をおいて就職活動相談ができる同期や先輩の女性があまりに少ない/いないという点では、理工系女性が苦しいということに大いに同意します。

ただ、あなたの「理工系女性は苦しみを味わう」という主張については、家庭をもつことを前提にしているのもさておき、男性に対しても理工系でない女性に対しても理工系女性に対しても決めつけが大きいので、もっともらしいのか判断できません (私は学力が低い学生が混ざることで現場教員負担が増えるなら女子枠に反対ではあります)。

  • たしかに、実際男女平等が進んでる欧米は産後すぐに復帰するのが主流だよね。 そう考えると、長い育休ってじつは甘い罠なのかも。

    • 白刃や黒人と比べるとアジア人は体も小さくて弱いんや 同じにはでけん

      • 元マスは出来てるやん キャリアに対して舐めプなだけでしょ

        • そんなこと一言も書いてないが? 論点ずらしが徹底しているところは認めるがワンパターンだな?

  • AIっぽい 人間味がない

  • ロジハラやめたげてよぉ

  • これ系の話って結局のところホワイト企業に勤めてないアホの自己責任ってことで済まされるよな きちんと制度化しない会社が悪い政治が悪いといくら言ったところで、その時その瞬間...

    • 仮に出産するとしても本当にキャリアが欲しいなら2ヶ月で復帰すればいいだけやで。 育休で何年も休みます><はキャリア捨ててるだけなだけで。

      • 好きなタイミングで保育園に入れるならそうだろうね

        • ジェンダー平等の進んだ国ではハイキャリアを維持するために毎月数十万と投じてベビーシッター雇うんやで。 お金のために働くんじゃなくてキャリアのために働く状態。 公的サービス...

    • ブラック企業がブラック企業たる所以は、そこで働いてる奴らの責任だと思ってる。 SNSでタラタラ文句言うばっかりでなぜか転職しない。 何か人質にでも取られてんのか?ってくらいそ...

  • ゴールディンが提唱してた賃金が平等になる理想的な女性の働き方を実践してる人だ。 正直ハードすぎて人類には無理だろと思ってたが可能な人いたんだ

  • まあ女は増やす気ないから、男様をヨイショしてセックスして子ども産んでリタイアしてくれて理系に理解ある彼女ちゃんになってくれる女しか理系は望んじゃいない。 前もそんな話...

  • 何のために子供を育ててんの?って思うな。義務感?

    • お前のような欠陥人間がまともに生きてる人の人生をバカにするな

  • 2人とも極端すぎるんだよ でもここにヒントが詰まってる気はする

  • 女ならロジハラしても喝采を浴びる いいなあ

  • 世の中の人間は仕事やキャリアに関してとても真摯に考えているんだな。 自分も電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手のメーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程...

    • 自分も電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手のメーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程度に頑張って後は楽することしか考えてない。 素朴な疑問なんだけど、...

      • たしかに会社が潰れるか傾くかしたらヤバいとは思う。ただ、そこに関しては個人の努力ではどうにもならない。 技術を身に着けて転職に備えるという手もあるが、そこまでする気力が...

  • ダラダラ産休育休取る前提で考えるな 最低限活用して戻ってくればいいだけ それをする気が無いなら最初から言い訳並べてるあまちゃんだ

  • これがIQの差か

    • 限界ニュータウン山の直下にあるショッピングモールにはやたらとトヨタのIQが目につく そこで駐車場の警備員するまではレアキャラだとおもってたわ

  • これできるのってホワイトな大企業に務めてるだけじゃできなくて 子供が健常者でかつ健康であること 自身も健康かつ体力精神力があること が前提だよね あとちょっとでもできないこ...

  • 増田でこんな長文最後まで読む人いるの?

  • ほぼ無反応なんだね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん