「メリット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メリットとは

2024-06-03

大学婚活の場にしたら少子化解決する

大学生の時点で結婚させればメリットしかないし国は例えば大学結婚したら学費免除とかでいいと思うんだ。

札幌人口ランキング

何気なく都道府県人口webでダラダラ見ていたら、市区町村札幌人口ランキングで4位となっていた。ちなみにざっくりこんな感じ。

1.横浜 370万人

2.大阪 270万人

3.名古屋 230万人

4.札幌 195万人

んでふと思ったのは、余計なお世話かもしれんけど、

・たくさん雪降ってたいへんでしょ?

そもそも寒くないの?

・冬の暖房費やスタッドレスタイヤ、防寒対策とか、冬の出費多すぎじゃない?

って思ったけけど、たぶんこんなことよりも、

・あのどこまでも広がる青空見てたら、細かいことはどうでもよくなるよな

ごはん美味しすぎて離れられない

・30分もしないうちに大自然ど真ん中

・海も山もとにかく楽しい

温泉大好き

・家や庭が広い

・星空きれい

デメリットよりもメリットいから、人が集まるのは当たり前か、と思い直した。

と考えるとだな、首都圏関西圏にこだわる必要がないよな。

・人多すぎてクラクラする

・店がたくさんありすぎて目移りばかりする

・いつも電車道路も混んでる

・ギスギスした人間関係

でも、言い換えれば、

選択肢がはじめからたくさんある

・いろんな人を受け止める器がデカ

文化資本が集中してるので学びの機会が多い

価値観多種多様

まあ、人それぞれってことで。

ちなみにオレは名古屋市民

anond:20240601201414

東京が誇るべきは増田の言うようなコミュニティ多様性なのだけど、そもそもコミュニティに属することから逃げるために東京に出てきた人もいる

そういう人たちがたどり着くのが東京文化資本という謎概念なのだと思う

コミュニティには属したくない、家族というコミュニティ経済的理由なのか本人の性質理由なのか形成できない、それでも仕事以外に東京に出てきたメリット見出したい

そんな人たちが東京文化資本に縋るのだと思う

anond:20240603102201

そら非モテというか性欲と孤独で狂ってる奴はちょっと優しくされたらニュース沙汰になるくらい執着してくる可能性があるから当然だろ

しかも「女性人格は嫌いだが女と付き合いたい」とか言ってる奴らと違って、女の方には性欲と孤独で狂った男と接する動機メリットもないからな

人間として接しなさいっていうのは、個々のケースについて区別して考えなさいってことよ

anond:20240603111303

山口県は異常なまでに韓国人が多いし、県民総出でカルト化しててあれはガチで乗っ取られてるで

あんな魅力のない県がだ(まあ、奴らからすれば韓国に近いのがメリットか)

信用情報ボロボロになって困ること

多分いちばん困るのは引っ越し

この状態で行って、初めて不動産屋が頼もしく思えた

不動産屋ってどうにもならない人やどうにもならない物件をどうにかマッチングする調整弁みたいな感じなんだな

大変そう

 

逆に信用情報ボロボロで他に困ってることはそれほどない

借金は新たにできないけど、できないのはメリットでもあるし

たぶん持ち家だったらどこまででも行けちゃう気がする

そしてやがて捕まるんじゃないか

 

世の中どれだけ「脅し」で成り立っているかというのがわかる

たまに若い人で後払いの支払期限に間に合わなくなってパニックになって相談してくる人いるけど

大丈夫だよ死なないから」って言ってあげてる

2024-06-02

使いにくい、メリットを感じられない、そんなマイナンバーカード生活を合わせる筋合いはない

マイナンバーカードいくら健康保険証と抱き合わせにして、無理矢理使わせようとデジタル庁をはじめ政府はやっきになってるけど

そもそも建前であっても『取得は任意』となってるもの抱き合わせさせるのがおかし

申請時又は受取時のどちらかで必ず、平日に役所詣でしないといけない自体煩雑しかない

デジタル機器全般に疎い人、障害者認知症などで暗証番号パスワードへの認識使用が難しい人に、交付時に機器入力してもらうのだけでも煩雑で大変な作業になり、受け取れたにしてもその後マイナンバーカードを何かの機会に使ってもらうのが単独ではまず無理

申請使用する写真も、車椅子ヘッドレストが写りこんだだけで却下にする厳しさのくせに、フェイスガードに写真を貼り付けた程度のお面様のもので顔認証が通るシステムのザルさ加減

健康保険資格マイナンバーカードの紐付けのミスが未だゼロにならないために、病院では特に、初診時にマイナンバーカード認証だけでは受け付けてもらえず、紙ベース健康保険証の提示を求められる事が多い

・紐付けが間違っていた時に、紙の健康保険証などで健康保険資格確認出来ないとき資格が無い人と同様に窓口で費用の全額支払いを求められる事が多い

マイナンバーカードの一番出番が多いだろう病院でいちいち、認証のためにマスクをはずすか、認証機器の画面をタッチして暗証番号を入れ、医療情報提供承諾やら何やらで液晶画面をペタペタ何回も触らないといけない

マイナンバーカード紛失時の手続きが、健康保険証に比べて非常に煩雑かつ時間がかかりすぎ

ざっと今まで見聞きしたのも含め思い付くだけで様々なデメリットがあって、むしろ多すぎて時に嫌な思いもさせられるのに、逆にマイナンバーカードを使うことで何か目に見えるメリット一般市民である私が感じたかというと、正直無いし、世間での利用率の低さもその証左なのでは?と思うよ

そもそもシステム理解できず使いにくくて困ってる人が相当数いるのに、使えるように寄り添ってサポートを厚くするなどの方策を取らずに、薬局病院の窓口の人からプレッシャーの様に使用要求させるところに費用を充てこんで何とかしようという、政府のふんぞり反りっぷりに一番腹が立ってるんだよな

まー何にせよこんなやり口じゃあ多少利用率を上げたところで、政府の思うような良い流れにするのは無理でしょー

御愁傷様でした(笑)

anond:20240602135759

だって生かしておいてもなんのメリットもないんだもん

お前らだってゴキブリを叩き潰すときにいちいちゴキブリ可哀想だとか思わんでしょ?

それと同じなのに

ビットコイン買ったらdmm取引所に預けておくのがいいね

まれてるじゃん!ってのはある

だけども。全額補償してるから

いいんじゃねーの。

自分で保管するとパスワード忘れたりするから

dmmに預けてたな、パスワード教えてよ)

これで済むメリット。これがいい。

そもそもまれた後は現在価格より安い価格で買われて。取引所でもビットコイン現在価格で買ってくれる。ほらあ、ビットコインが買われて希少性が高まるじゃないですか。

さらに上がっていくわけで。長い目で見ると何にも困んないで。

2024-06-01

anond:20240601171402

迷惑からないようにするのは叩かれないデメリットを減らし相手から感謝されるメリット増加の両方があるからだろ

ただの損得勘定自己満足に過ぎないんだよ

自己満足って思ってないやつはすぐに対価の要求を始めるんだよ

俺は迷惑かけないようにやってるのにあいつは迷惑かけやがったクソだって

Switchbotのシーリングライト

ネガティブなことを書くけど、音声で調光したいというニーズがあるなら買ってもいい

ただしHubminiを内蔵しているProは買う必要がほぼない

というか買うだけ無駄

Proと無印の違いは、学習リモコンがあるかどうか

まりHubMiniがシーリングライトのものと一体化しているのはProとなる

メリットはわざわざHubminiを使わなくてもシーリングライトだけで他の家電操作ができること

天井という一番障害物の少ないところにリモコンがあるので非常に便利だと思う

デメリットは電源をオフにすると使えないこと

シーリングライトを消す際に壁のスイッチで消してしまうと、せっかくのHubも使えなくなる

これだけでメリットが全て帳消しになる

もちろん一人暮らしで気を付けていればいいけど、流石に照明器具を壁スイッチで消しちゃだめって制約は大きすぎ

音声操作しようとしたら、うんともすんとも言わないって経験を何回かすれば、買う必要かなったと誰だって気づくよね

家族がいる人は全員がそれを理解して生活に取り入れないといけないんだから、まあ無理じゃん

喧嘩になるし

というわけでSwitchbotのシーリングライトは、リモコンを内蔵していないタイプなら買ってもいいけど、Pro版は買う意味がない

anond:20240601133302

都民メリットのある政策ではないのは間違いないので絶対当選させてはならない

書き込みたい気持ちを抑えるだけで幸せになれる

増田書いてたらイラついてきたわ。 見るのも書くのもイラつくよな。時間割いてイラついてマジでメリット無い。書き込みたい気持ちを抑えるだけで幸せになれる。

2024-05-31

anond:20240531193402

日本人女は世界一糞。

勉強しない、教養ない、今どき文系事務職しか就けない、自立心ない、自尊心すらない

日本人男が結婚するメリットほぼないぞ

anond:20240531062900

くまさん

中国OEMに電動パワートレインユニットを納めている中国生産しているティア1メーカー技術者

日本ではOEMでパワートレイン生産技術をやっていた

中国日本の違いは?

中国日本だけでなく日本と他の国というところだけど、日本NG品を作らない製造方法

中国欧州含めてその他の国は不良品を出荷しなければ良いという判断

不良品が出たら捨てた方がトータルで安いんじゃないの?というのが彼らの考え方

日本効率を非常に重視、サイクルタイムを短縮し、工程を分け、早く生産しようとする

中国工程集約を重視し工程数を減らす

日本ラインを作る、工程ごとに専用マシンが付いて工程集約しない1つの装置に対して1つの加工

中国は少数試作の作り方、5軸のマシニングセンタ2台で加工したり5軸4軸のマシニングセンタ1台ずつで加工したり

加工精度は工程が少ないためかなり高い

もちろんコスト計算したら日本のように工程分けた方が良い

中国のやり方のメリットは?

サプライヤーリスク管理中国は台数保証しない、1台でも100台でも同じ値段

月1万台作るのでラインを作ると5億の投資がいるならばマシニングセンタ並べた方が安くなると考えてる

工程集約するためには設計段階で考慮必要だが中国設計の考え方も違うの?

そんなことはない日本の方が生産性を考えて設計している、中国生産性を無視した設計マニアックな加工をしてる

試作で一品ものを作ってる状態で量産してる

それって儲かるの?

謎。プライスは決まってるけどコストが見えてこない、だからものが作れない大変です!」ってなっちゃ

ものづくりを考えてない設計で何度かサプライヤー支援に行ったこともある

そう聞くと中国のものづくり全然怖くないように聞こえるが?

工程集約にはメリットもある、また設備日本よりも新しい日本の量産メーカーにはないような設備が並んでいて加工精度はよく出る

品質担保としては?

「やり切り仕舞い」という考え方、5軸4軸マシニングセンタを並べて何でも作れるようにする

モデルチェンジスピードがめちゃくちゃ早いので、ラインを作っちゃうと間に合わない

業界で働く人たちは?

バブル時代日本のように「24時間働けますか」なノリでエンジニアオペレータ若いマンパワーはすさまじい

日本大手メーカー標準化作業を進めているので標準化された作業しか知らなくて、生産技術エンジニアは「標準以外のことは分かりません」と言うことになりかねない

中国は「失敗した、こうした、それでも失敗した、そしてうまくいった」と失敗をして学習することを繰り返しているのでかなりスキルが高かった、一般的日本のTier1、OEM生産技術担当者と同等かそれ以上

オペレーターも?

オペレーターだったら「ここをこう変えてくれ」と言うとその場でCAMを叩いて、治具修正して即対応する

CAD前提の運営なのでCAM使用が当たり前、日本みたいに2D図面を使わない

最初中国2D図面の質が低くて疑問に思っていたが実際やってみると2D図面いらなかった

上流の設計からBOMが出てきてそれが調達から営業まで連携出来てる、日本2D図面に変換するのでBOM連携出来てない

中国のものづくりは何が脅威?

投資」と「マンパワー

5軸4軸マシニングセンタの大量投入、最新工場建設

ラインを作って工程分けると精度が出にくいので、製品の精度でガチンコ勝負して「どっちが良いもの作りますか?」と言えば間違いなく中国

精度要求がどんどん上がっているので工程集約しなければ精度保証できない、ラインをつくっていては無理

中国メーカマシニングセンタを裸で買ってきて、生産技術担当人間ロボットインテグレート含めた治具や工具の設計をやる

日本工作機械メーカSIerに投げてる

そういうところのキャリアの差が出てきている

中国ものづくりを分かっていない、素材基準や加工基準がない、面もある

なので「この状態だと精度出せないよ」となることもある、そう指導したときもう夜だったけど「分かりました!明日の朝までに変えます!」と言って対応した

SOLIDWORKS立ち上げて治工具の設計して作り変えたり、マシニングセンタプログラム作ったり全部自分でやる

ポテンシャルはすごく高い

OJTする、全体を見通せる人間とかがちゃん指導に入るととんでもないことになるんじゃないかと思う

「>ChatGPT以下の応答しかさない奴は付き合う価値があるのか」

きっつー 確かに今こういう時代だわ。AI以下なら確かに付き合うメリット無いわ。デメリットは遊んでくれる相手と産んでくれるのが居ない位か。

社内図書館にある本

市立図書館にもある

わざわざ市立図書館でかりるメリットなんてないよね?

書庫図書だと、話は別。

ほこりくさいところから探し出すストレスが発生するから

両方ともカイカならメリットある?

数十部こすんなきゃ

×6セット

プリントアウトをはやめにおこなっておくか?

さいきん本棚を整理

空きスペースふえた

安置所いっぱい

まりメリットない?

直前バタバタしてプリントアウトストレス!!

そんなことあるか?

anond:20240530124908

最近この手のHBOを効かせた釣りネタ多すぎないか

HBO: Hatena Bookmark Optimizationね。いま作った造語だけど

そりゃ、はてブユーザーの数割は都民で一大勢力だし、ほとんどの人間自分DISられると何か言い返したくなっちゃう上に、ネット民というのは雑な物言いを見掛けたらどうしてもツッコミを入れずにおれない人種から、「都民を」「雑に」「DISる」を掛け合わせれば楽にホッテントリに入れるってのは分かるのよ

でもそれ、グーグルを騙して検索トップに上がってくる「いかがでしたか」系ブログみたいなもので、端的に言ってネット上のゴミクズよね

しかも、SEO効かせたゴミクズを書けば小銭を稼げる程度のメリットはあるかもだけど、HBO効かせても稼げるのはヘイト承認欲求しかないだろ

釣るなら釣るで、もっと創造性を効かせた新機軸を見せてやるくらいの気概を持ってくれ。増田次回作に期待してる。

2024-05-30

anond:20240530161832

それは組織内部で協調することで競合先を潰すことに利点があるからで、例えば転職してしまえば古巣は潰すべき敵にしかならんよ?

当然組織内部で協調することにメリットがないなら義理もないよね。転職理由ってだいたいそういうもんだけど

あとどうでもいい仕事押し付ければ協調大事な人なら応じてくれるよね

これもまた相手時間を奪うことだけど奪われることに抵抗がない君のような人間なら不満など持つわけないか

あとついでに成果に繋がらない仕事は全部引き受けてくれよ

うだつの上がらないまま協調しててくれw

anond:20240529193305

客室と荷室が分かれてない車種で、荷室のドアが上じゃなくて横に開くやつあるじゃん

キューブ?とか

ジープっぽいのとかで

あれってどんなメリットがあるの?

だるい

会議しているときに、メリットデメリットを混ぜて意見を言うと、

何で反対意見言ってくるんですかって行ってくる奴

だるいわ。

お前の中では敵と味方しかいないのか。

そんで、自分の思った通りの意見が出てこない場合は敵なのか?

だるいわ。マジだるい

会議目的はお前ェのご機嫌をとって絶賛する会じゃねえんだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん