「意味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意味とは

2024-06-04

anond:20240604003305

同性愛者が生まれることに意味があるってのは、なんかわかる

単なるフラグ切替の間違いでそうなってるだけではなく

淘汰されない何かがあるという気がしてならない

男性医師女性偏見で見て真剣治療を遅らせた

女性PTSD心的外傷後ストレス障害)が歴史的に「ヒステリー」と呼ばれたことで、精神疾患研究が遅れたとされています。以下にその背景を説明します。

1. **歴史的文脈**:

ヒステリーという言葉は、古代ギリシャ時代から使用されており、女性の心身の症状を説明するために使われました。この言葉自体は「子宮」を意味するギリシャ語の「ヒュステラ」に由来し、女性特有の疾患と考えられていました。19世紀になると、女性心理的症状や身体的症状を包括的に「ヒステリー」として診断する風潮が強まりました。

2. **誤解と偏見**:

ヒステリー概念は、しばしば女性感情や行動が過剰で非合理的だという偏見に基づいていました。これは、女性の症状が真剣研究されることを妨げ、実際の病態生理学的な理解が進まない原因となりました。

3. **PTSD認識と発展の遅れ**:

現代PTSD概念は、主に戦争帰還兵の症状として認識され始めました。しかし、戦争帰還兵だけでなく、女性一般市民の間でもトラウマの影響があることは認識されていませんでした。女性の症状が「ヒステリー」として片付けられたため、トラウマとその影響に関する理解が遅れたのです。

4. **研究と診断の変化**:

20世紀後半になって、精神医学は徐々にトラウマの影響とその結果としてのPTSD概念認識し始めました。1980年アメリカ精神医学会DSM-III(精神障害の診断と統計マニュアル第3版)にPTSD公式に含めたことが、この変化を象徴しています

これらの歴史的な背景により、女性精神疾患に関する研究は大幅に遅れました。現在では、PTSDを含む精神疾患性別にかかわらず科学的に研究され、適切な治療法が求められています

同居人という言葉の使い方

同棲してる恋人のことを「同居人」とか言ってぼかしたりするけど、その言葉の使い方をする意図がわからなすぎて、気になり始めたら止まらなくなった。

で、ぐるぐる考えてそこそこすっきりしたので残しておく。

最終的には「なぜ同居人を使うのか」ではなく「なぜ引っかかっているのか」という自分感情掘り下げですっきりしちゃったので、結局「同居人」という言葉を使うこと自体はどうでもよかったのかもしれない。

モヤモヤしない例でいうと、会社で「同居人怪我をしたので病院に連れていきます(だから遅刻します)」みたいな文脈だったら、遅刻する理由説明しないといけないけどプライベートに踏み込んだ話はしたくない、TPO的にするべきじゃないと思っての「同居人」チョイスはわかる。その同居人友達かもしれないし恋人かもしれないし事実婚関係かもしれない。でもこの文脈でわざわざ関係性を明かす必要はないし(どちらかといえば同居しているという事実のほうが重要)、聞いてる方もそこまで説明してとは思わない。

逆にモヤモヤする例は普通にプライベート雑談とかで自ら「同居人が〜」って言われるor書かれるとき。「なんでその言葉のチョイスにしたの?」ってなる。

別にイラッとはしないけど、本当に純粋に疑問。

しかも大抵そういうときって「同居人である必要がない。「友達」「恋人」「知り合い」でも通じる。なんなら「友人」「恋人」「友達友達」とかはっきりしてくれたほうがスッと頭に入ったりする。そこでわざわざ「同居している」という状況説明を付け加える意味とは。

結論として、私は「同居人」という言葉を変な意味を付け加えてしまっていたのだった。

私の中で「同居人」は「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」じゃなくて「状況を表す言葉カテゴリであると変に捉えていた。さらに「同棲している恋人のことをぼかしたいときに使われる通称用語として新たな意味を持った一般名詞化しつつある謎用語」みたいな感じになっていた。って考えに至ったらわりとスッキリしたのでモヤモヤが供養された。

前者は、「同居人」は「「誰か」と同居している」というのを名詞化したものであり、概念であり個人を指してないだろ!という感覚だった。「人」って付いてるのにね。

後者一般名詞一般名詞でぼかす不思議さを感じていた。性行為のことを「仲良し」ってぼかす謎文化(?)あるけど、あれに近い感覚

辞書によると「一緒に住んでいる家族以外の人」が同居人ってことらしいので、文字通りで「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」が本来正しい。友達とか恋人と同列で語れる言葉。ラベルみたいなもの。そりゃそう。カテゴリが一緒だけど、レイヤーは違う感じかな。

もちろん辞書的な意味はわかってはいたけど、私の実体験として「同居人」が実態として同棲している恋人であることがほとんどであったから、バイアス(?)のようなものがかかっていて、色々ごちゃごちゃになっていたのだと思う。

から同居人」という言葉説明されるとなんとなく全体がモヤがかっている文章に思えて、本質が掴めないような気がしてた。本当に「同居人」としか言いようがない関係の人もいるだろうけど。

「ぼかす」意味で利用している人も、「一般名詞一般名詞でぼかしている」のではなくて「レイヤーをあげてぼかしている」なんだとやっと気づけた。そしてレイヤーをあげてぼかしている理由は私にとってどうでもよかった。千差万別だろうし。

なんだか文章にしてみると当たり前過ぎてなんでそんなモヤモヤしてたんだという気はするけど、これで明日から同居人」と聞いてもモヤモヤしなくなるのは嬉しい。

anond:20240604000709

嫌われないって別に万人受けするって意味じゃないぞ

男には男の事情があるように、女には女の事情があって、それを理解しないままだと地雷踏んで嫌われるよみたいなはなし

もちろん特定個人は「女」じゃなくて「その人」だけど、女でもあるわけだから性差について知っておいたほうがいい

具体例だと、初対面で「スタイルいいですね」って言われたら気持ち悪いと感じる女が多いけど、知らない男はそれやって嫌われてる。

女は普通に生きてるだけで異性にじろじろ体を見られて嫌な思いすることが多いから、関係性がないのに体をみてくる人が(たとえ褒めてたとしても)好きじゃない。

anond:20240604000440

こういう、やってくれるとちょっと嬉しいことすら

恋愛工学ヤリチンテクニックから」って拒絶するの意味わかんないんだよな

anond:20240604000205

意味なくはないぞ

「まず扉はあけてやれ」とか「車道側を歩くように」とか

ファーストインプレッション底上げの小技山ほどあるんだから

それをやる奴とやらない奴で差ができるのは当然だろ

まず、女は相対的に筋力が低く、日中行動するだけで疲れやすい(男よりも疲れたと思いがち)とか

相対的に体が小さいから多く食べられず、カロリー切れを起こしやすいとか、

まじでそういうレベルからしらないんだぞ?

anond:20240604000205

嫌わなれないって意味ないんだよな

1000人に嫌われて1人に好かれる方が良い

恋愛テクニックとか以前に嫌われない方法を学ぶべきのチー達が、こんなテクニックじゃモテない!😡って怒ってるの悲惨すぎる

いわゆるモテテク最初から好感度が高い人がもっとモテるためのものからチーたちがやったところで意味ないんだよ…

多分女が言っても「女の言うことは信用できない😠」って聞かないからチーの男友達がいたら教えてやってくれよ…

流石に見るに堪えないよ…

2024-06-03

anond:20240601170242

ごめんな。そこの表現はアホにはわからんと思うけど

「加工前」「方向を付ける前」という意味だな。

まぁでもお前はアホだから最初から落ち度探すために読んでるんだよな。しょうがない

anond:20240603232632

でたーw横とか言ってる奴w

このタイミングで横が出てくる意味がわからねーし

絡んでる側が逆なのにそれすら理解できない境界知能なのが救えねえ

バックグラウンドコンテキスト込みで見て涙でちゃうやつ

ちょろごんずのラプソディPV きょうあに事件って意味でも作中イメージした歌詞って意味でも作中キャラが仲良くしてたりするって意味でも

前川みくの恋カバー

悪化してきてると思う

発達障害遺伝している 親族の異常者 俺 子ども みんな異常 みんな不幸になるじゃん 死んだほうがマシ 殺した方がまだまし オレたち発達トライブは 生きてても害しかない オレたちは害人だよ 生きる意味がない これで50だってんだから 笑 もう 消費だけで 生産性のないゴミ笑 淘汰淘汰 おい ふざけんな いいかげんに安楽死権よこせ 地獄へ道連れ 発達障害は滅びゆくトライブ ただしタダじゃすませねーぞ

シャニマスや学マスはスタミナ式だからこそ面白いってことが分かってないやつ浅すぎるよな

最初何のことだか分からなかった

イオイ待てよお前だって普段ソシャゲなんて出来の悪い賽銭箱だ。買い切りの方がずっと面白いと言ってきただろ。、と。

だが奴がゆっくりと語るにつれて、俺も同意するしかなかった。

要約すれば、買い切りゲームでは失敗してもプレイ時間以外に失うものがないので、1プレイにかける熱を薄めるというデメリットになる。、ということらしい。

まりアイツが言いたかったのは、ソシャゲであることがマイナスになるゲームプラスになるゲーム区別きずなんでもかんでも買い切りじゃないから駄目だと言ってる奴らは浅いということだそうだ。

なるほど。

アイツは言葉ではそう言っていたが俺には分かる。

アイツが本当に言いたかったのは、プレイするたびにスタミナを失うというゲーム性が、プレイするたびにコインを失っていくアケマスのゲーム性へと原点回帰しているのに、これを評価できない奴にこのゲームについて語る資格はない。、ということのはずだ。

俺達はあの頃、アケマスをやっていた。

金がない中で、飯代を必死に削りながらアケマスをやっていた。

若かった。

小鳥さんがババァに見えるぐらい、俺達は若かった。

家庭用が出た。

XBOX本体と合わせた値段で考えてもプレイにかかる総コストべらぼうに下がったはずだ。

だが、どこかで情熱が失われていった。

身銭を切ることがなくなったはずなのに結果に対しての悪態が増えていた。

時間以外は何も失っていない中で、時間だけを失っていくとうい感覚結果的に、より多くのものを失ったかのような錯覚さえもたらした。

プレイにかける覚悟、それを生み出していたのはクレジット投入音だったのか。

俺達のアイマスにかける熱はいしか冷え切り、ガラケーで、スマホで、課金してスタドリを飲みながら走り続ける連中を嘲笑うようになっていた。

あんな集金装置お金を入れちゃって、好きなアイドルにいつか声がつくと信じてるんだからおめでたいもんだね。、と。

そんな俺達もアイマスの新作が出るたびに少し齧っては、ゲーム性に違和感を覚えてやめてばかりいた。

だが、最近になってそうじゃなくなってきたんだ。

ゲーム性が、あの頃のアイマスが戻ってきつつある。

失敗と隣り合わせの育成が、育成の度に失われるスタミナが、単なるポイント稼ぎのための作業ではなく、一回一回に新しい発見のある周回が。

スタミナ制だから、疑似クレジット方式から、そこに意味があるんだよ。

音ゲーじゃ駄目なんだ。

育成ゲーじゃなきゃアイマスじゃない。

でもモバマス方式じゃ駄目なんだ。

周回じゃなきゃアイマスじゃない。

そして、買い切りじゃ駄目なんだ。

時間以外の何かを失いながら走れないなら、それはアイマスじゃない。

俺達にとっての、俺にとってのアイマスじゃないんだよ。

これが分かってないやつら、本当に浅いよな。

anond:20240603222455

正直Misskeyってひとしきり暴れたらあとはずっと一緒だから居る意味ないんだよな…

anond:20240603141025

水平対向じゃないスバル車ってスバル選ぶ意味ないだろ。

他社のOEM車だぞ

全知全能の神様がいきなり空を裂いて現れて、全ての自然法則を書き換えて去っていくという事態をあり得ないとは言い切れない。

ただ経験則として到底あり得るとは考えられない。

なので可能性よりも蓋然性を考えていきましょうというのが科学らしいけど、じゃあ可能性ってほぼ意味のない概念にならないか?って思った。

現時点のこの世の法則が突然変わらないとは言い切れないのだから全ての可能性はあるともないとも言える訳で、じゃあ全ての物事についてハナから蓋然性を考えるのが道理じゃないか

でも実際には二つの言葉が分けて使われてる。

反証可能性の認められる状態では可能性も考えよう、とかそういう事なんだろうか。

反証可能性にしたって全知全能の神様事態を変化させられる事がないとも言い切れない訳だし、あまりにも荒唐無稽(と経験則上思われるよう)な事態は予め想定から排除した上で、みたいに程度問題運用されてるんだろうか。

anond:20240603220650

せやで。

ただ、そういう意味できちんと使ってる人はかなり少数に見える。

大抵自分コミュ力あるかどうかをすっ飛ばし自分を無害と言い張ってるやつが多すぎてな!

まあ、相手が気を遣ってくれてるだけなのを、コミュ力あるとマジで勘違いしてるやつもいるかもしれないが。

anond:20240603220809

そういう意味で出してるなら引っ込める以前に出したらアウトじゃね?

お前は何を言っているんだ

anond:20240603173453

具体的な根拠の無い勝利宣言って実質上の敗北宣言だよね。(どうせ意味ないけど)

異常者の思考回路

馬鹿な考えを改めることは出来ないけど、「これを言ったら馬鹿にされる」ということにだけは何故か注意深くて、誤摩化したり隠し通したりするの。

あれ、どういう脳をしてればああなる???

馬鹿にされるような考えを自分で疑うことは出来ないのに、先回りして察知して隠すことが出来るってマジで意味がわからない。

なんでそんな回りくどい頭の使い方をしなきゃいけないの?

他人の足を引っ張るためだけに生まれてきたみたいなモンスターが世の中には吃驚するほどいる。

anond:20240603203518

どこに役人に肩入れしたワードが入っているんだ?

行政がクソなのは説明するまでもなくて、諦め半分愚痴半分のつもりで書いているんだが

具体的にどこをどういう解釈して「肩を持った」と判断したんだ?

ちなみに俺は役人は大嫌いで大半が仕事をしないと思っている

不真面目ということではなく、弱者救済という金にならない仕事全然やりたがらないという意味仕事をしないと思っている

anond:20240603141015

言うまでもなく清潔感の有無と顔面レベルは全く関係のない概念である

これは大嘘だね

清潔感には複数意味内包されていて

先天的容姿

ファッション

③実際の清潔さ

これらの意味を都合によって切り替えているだけ

鼻声』が何を意味するかわからなくなった

何でこんなことが気になったのかというと、フランス語の鼻母音練習をしてたからなんだけど。

フランス語の鼻母音は『鼻声』と言われる。

それだけでなんとなく納得しそうなんだけど、ちょっと待て、そもそも鼻声』ってなんだ? とよくわからなくなった。そういう経緯。

 

気になるポイントは要するに、鼻声って以下のどっちかということ。

  1. 鼻が詰まったような、鼻に響かない声
  2. 鼻歌のように鼻に響かせる声

これ、どっちも『鼻声』って言う気がするけど、やってることは全然逆。

フランス語の『鼻声』って、上に近くて、下のように無理に鼻を使おうとすることだと思うと逆効果というか凄い苦しいということに気づいた。

鼻声』って言い方曖昧すぎない?

anond:20240603121839

モテる方法を聞いているのに、モテるよりも人生パートナーを作るほうがいいよ、そのためには「人間扱い」するのがいいよと言ってくるからである

これってモテるよりも難易度高いよね

モテることすらできない人間人生パートナーって美少女が空から降ってくるのを期待するようなものでしょ

そんな自分としては、モテることより友達を作り人間関係を豊かにする方が大事だと思う。モテるテクニック恋人を作っても意味あるのか?と思う。

これ典型的努力できない人間思考でしょ

意味なんてモテから考えることなんだよ

内定0の人間の言うセリフじゃないわけ

あなたは多分プライドが高くてコツコツ努力する根性もないんでしょ?

そういう人間は豊かな人間関係の構築だってできないよ

だって努力してテクニック磨いた人間のほうが魅力的なんだから

「人として接する」の意味深読みし過ぎだよ

どういう文脈で出てくるのか見れば、一言で片付く問題じゃん

例えば、ぬいペニ問題でも明らかなように、女と接する弱者男性に投げかけられる言葉なんだよ

ペニ出す前に人として接しないとねと

これって、シンプルに「弱者男性は私を女として見ないで」って話であって、よくある性淘汰圧しかないんよ

けど、これを言うと優生主義を露呈して現代社会ではアウトになるから弱者男性責任押し付けるような言い回しになる

これだけの話に、なんで面倒くさい説明をしようとしてるのか謎なんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん