「まり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まりとは

2024-06-04

小学館特別調査委員会による調査報告書を読んだ

報告書https://www.shogakukan.co.jp/news/476401)を読んだので感想を書く。

・なるほど。顧問弁護士と社内の人だけで報告書を書くと、こういう小学館側の主張を一方的に発信するような文書になるのか。自分たちはやることやっていたという思いがにじみ出ている内容(なお、日テレは社内特別調査チームは「社内」とはいえ利害関係のない社外の弁護士と、社内のメンバーの半々の構成)。

過去漫画家先生方が小学館の不誠実な対応批判していたことを考えると、この内容をそのまま鵜呑みにするのもよくないのだろうなぁ。

とはいえ、芦原先生が大変な苦労をされて何とかドラマを成立させようと頑張った様子は、文書に残っていたものであり、日テレ報告書よりも更にしっかり伝わってきた。

契約書の着手も遅いし、その後のやり取り物凄い遅いうえに最終的に「放送終了までに日本テレビから戻しはなかった」というのは凄い話しだ。

日テレ小学館電話とか会議をしたら、そのときメモ議事録を残しておかないものなのかな(提言の中でも指摘されている)。

日テレ脚本家を含むコアメンバー皆でプロットを考えていて、そのことは小学館側に何度も伝えていたというけれど、小学館側の報告書は、脚本家が全部考えているような前提で書かれているように見える。伝わっていなかったのかな。不思議

日テレ報告書は、提言の中で両社のコミュニケーションを丁寧にすべきだったと言っているけれど(それが肝だろうと個人的には思っている)、小学館報告書提言ではそこにはあまり触れていない印象。小学館側の人たちは伝えるべきことはきちんと伝えていたという事実認定のもとでこの報告書は書かれているから、あとは日テレ側の問題であって双方のコミュニケーションの話しではないよね、という整理なのかな。

親友ほしい

にこいち!ずっ友!毎年必ず泊まり旅行行く!みたいな、恋人ばりに濃厚な友達がほしい。


そもそもワイは、親友どころか定期的(1-2年に1回くらい)で会う友達さえほとんどいない。小学校同級生中学校同級生、前の会社(半年で辞めた)の同期各1計3人。


彼女達にはそれぞれ、私が冒頭に欲しいといったようなずっ友がいる。羨ましすぎる。わたしも欲しい。でも友達(≒親友になれる可能性がある)彼女たちは皆すでにお隣が埋まっているので詰んだしか言いようがない。

北米クルマ事情

クルマ好き以外には全く関係のない話ではあるが、あまりにも北米の車事情勘違いが多い。(なおここでの北米とはアメリカカナダを指す)

日本セダン・(ステーションワゴン人気が低迷してSUVミニバンコンパクト(軽)だらけなのは周知の事実

ワゴンに関して言うと日本は実はまだ人気のある方で、新車も売っているしプロボックスやフィールダーのような商用車も数に入れると実は非常にポピュラーな車種である北米ではワゴンはほぼ完全に消滅した車種で、新車を売ってるブランドアウディくらいしかない。

北米でもセダンが不人気という勘違いがある。もちろん一番人気はピックアップトラックSUVだが、北米ではセダンは人気車種。そもそもCarといえばセダンでありSUVピックアップトラックなどはCarではなくVehicleなのだ

そして現在北米ではほぼ全てのメーカーコンパクトハッチバック車の販売を終了している。北米ではRAV4とかMazda3がコンパクト扱いなので、ここでのコンパクトとはヤリスFITとかのサブコンパクトサイズを指す。売ってるのは数えるほどでKIA SoulとかNissan Versaとか…そしてVersaはセダンだしSoulSUVとして売っている。

ミニバンはそこまで不人気ではないが車種は非常に限られる(Toyota Sienna、Honda Odysseyくらいしかない)。

ここまで書いて思ったが北米では基本ピックアップトラックと(クロスオーバーSUVセダンしか売られていない。セダンの「人気」もSUV以外はただそれだけしか選択肢がないから、という気もする。

男性医師女性偏見で見て真剣治療を遅らせた

女性PTSD心的外傷後ストレス障害)が歴史的に「ヒステリー」と呼ばれたことで、精神疾患研究が遅れたとされています。以下にその背景を説明します。

1. **歴史的文脈**:

ヒステリーという言葉は、古代ギリシャ時代から使用されており、女性の心身の症状を説明するために使われました。この言葉自体は「子宮」を意味するギリシャ語の「ヒュステラ」に由来し、女性特有の疾患と考えられていました。19世紀になると、女性心理的症状や身体的症状を包括的に「ヒステリー」として診断する風潮が強まりました。

2. **誤解と偏見**:

ヒステリー概念は、しばしば女性感情や行動が過剰で非合理的だという偏見に基づいていました。これは、女性の症状が真剣研究されることを妨げ、実際の病態生理学的な理解が進まない原因となりました。

3. **PTSD認識と発展の遅れ**:

現代PTSD概念は、主に戦争帰還兵の症状として認識され始めました。しかし、戦争帰還兵だけでなく、女性一般市民の間でもトラウマの影響があることは認識されていませんでした。女性の症状が「ヒステリー」として片付けられたため、トラウマとその影響に関する理解が遅れたのです。

4. **研究と診断の変化**:

20世紀後半になって、精神医学は徐々にトラウマの影響とその結果としてのPTSD概念認識し始めました。1980年アメリカ精神医学会DSM-III(精神障害の診断と統計マニュアル第3版)にPTSD公式に含めたことが、この変化を象徴しています

これらの歴史的な背景により、女性精神疾患に関する研究は大幅に遅れました。現在では、PTSDを含む精神疾患性別にかかわらず科学的に研究され、適切な治療法が求められています

🗻←富士山

⛰←かろうじて富士山

🌋←こんなんなったらもうおしまい富士山

🏔←富士山ではないなー

🏕←富士山にはあまりない光景

anond:20240604000342

面接がなければ受かると思ってる層なんじゃない?

まり面接で落ちてるから、今後書類で落とされることになっても変わらない

しろ厳罰化の方向によっては無能でも雇う義務が生じるかもしれないと賭けてるのかも

anond:20240604000950

常に彼女作っとくくらいやなー

あと、あんまり雑に拒絶すると評判的ネットワークでズタボロになるリスク普通に存在しとるで

婚活やると、生涯独身覚悟が固まって良い

婚活すると、覚悟決めて独身やっていくしかねーって思えていい 条件の良い女奈良別だが、条件の悪い女は結婚するより独身のが幸福

婚活するとこれがよく分かる

自分もろくなスペックをしていないので、会える相手基本的に以下

・ドブサイク

アスペ

・35歳以上

頭が悪い

単純に一緒にいるのが辛い

そして、間違いなく相手も同じ感じのことを考えてる 

どんなのでもいいかそばにいてほしいとはならんのよ男も女も

女はセックスが褒美にならないので、男よりさらにその傾向がある

まり者同士でいびつにくっついても、まあろくなことにならんよね 不幸を産むだけ

私もそこそこ高齢で、運が良けりゃ子どもが産めるよネーな年齢なんだが、こういう相手と番って子どもが産まれるほうが悲劇だ(子ども自身にとって)

人によるが、少なくとも私個人に限って言えば結婚して幸福度が上がることはありえない

頑張って働いて、金ためて、健康に気をつけて、安楽死制度化するっきゃねー!これ以外に自分幸せを維持できる道はねー!!って覚悟決まったよ

将来苦しいことがあっても「結婚の道を選んておけば‥」っていう思考の逃げ道を塞げた

独りでやるしかない

2024-06-03

おっちゃんのチンポ

今朝の通勤時、歩道で塀にもたれかかれるようにして目を半開きにしているおっちゃんがいた。

おっちゃんは半袖に半パンで緩く足を組んでいて、半パンの隙間からチンポがボロンと見えていた。

おそらくは通常形態であろうそのチンポはあまりにも立派で、日が変わる前になっても脳裏から離れない。男だけどガン見してしまう何かがそこにはあった。

しばらく外国暮らし日本帰国すると、無表情なロボットしかいない!と驚くが

まりロボットらが空気読まない発達障害などを排除してるからかもしれないな

タダでニコニコしてると被害妄想で無価つかれたり、キチガイ扱いされたり、ややカルトのような反応が見られる

萎縮しているフリをしなければならないかのようである

原作セクシー田中さんってあの後どんなストーリーだったんだろうな(

読んだのだいぶ前で内容あんまり覚えてないけど。

確か、原作最後コミック未収録なんだよな。8巻に収録される予定だったけど未完になった。

なので姉ぷち2024年1月号が最終収録だったと思うんだけど。

カップルが成立していってこのまま順調にいくんかな、と思ったら、

笙野さんが田中さん告白(?)することで先が読めなくなってきたとこだった。

一方でダンス要素で田中さんライバルが登場してきたとこで話がお開きになってた。

作者はこの後どうしかったんだろうな。

田中さん1話で言ってたようにイランとかへベリーダンス修行に行くんだと

思うんだけどな。それをエンディングにするかストーリーの途中に挟むかは分からんけど。

セフレが欲しい」と「恋人が欲しい」を間違えている人が多い気がする

「一方だけがお金を払ってセックスするのではなく、ホテル代を割り勘してセックスする関係になりたい」

この欲求に対して日本社会はあまりにも冷淡に扱いすぎている。

避妊ちゃんとやる分には大人同士が対等の関係でお互いの性機能だけを求めるというのはなにもおかしいことではないはずなのに。

恋人探しに失敗する人の大部分が、セフレ配偶者候補・友人+αのどれを求めているのかを見誤っている。

セックスをするだけの関係を求めているのに年収を気にされても困るし、子供が欲しいのに毎度毎度避妊されていても予定が狂うというものだ。

自分が何を求めているのかを知らない、ましてや自分が何を求めているのかが分かったうえで相手に隠す、そういった所か不幸が生まれる。

セーフセックスがしたいだけならセーフセックスがしたいだけだとハッキリ言うべきだし、単に異性の友だちが欲しいだけでセックスは出来なくてもいいならそういう意識を貫くべきだ。

相手をどのように扱いたいのか、相手にどのように扱われたいのか、それをハッキリさせもせずに出会いサイトに雑に登録して雑に街コンに行くから上手くいかんのだ。

目的をはっきりさせろ。

なんか知らんけど絵師を憎んでるキチガイ

AI反対するあまり絵師に殴りかかるキチガイ

に挟まれてるのが今の絵師立場ですよろしくお願いしま

シャニマスや学マスはスタミナ式だからこそ面白いってことが分かってないやつ浅すぎるよな

最初何のことだか分からなかった

イオイ待てよお前だって普段ソシャゲなんて出来の悪い賽銭箱だ。買い切りの方がずっと面白いと言ってきただろ。、と。

だが奴がゆっくりと語るにつれて、俺も同意するしかなかった。

要約すれば、買い切りゲームでは失敗してもプレイ時間以外に失うものがないので、1プレイにかける熱を薄めるというデメリットになる。、ということらしい。

まりアイツが言いたかったのは、ソシャゲであることがマイナスになるゲームプラスになるゲーム区別きずなんでもかんでも買い切りじゃないから駄目だと言ってる奴らは浅いということだそうだ。

なるほど。

アイツは言葉ではそう言っていたが俺には分かる。

アイツが本当に言いたかったのは、プレイするたびにスタミナを失うというゲーム性が、プレイするたびにコインを失っていくアケマスのゲーム性へと原点回帰しているのに、これを評価できない奴にこのゲームについて語る資格はない。、ということのはずだ。

俺達はあの頃、アケマスをやっていた。

金がない中で、飯代を必死に削りながらアケマスをやっていた。

若かった。

小鳥さんがババァに見えるぐらい、俺達は若かった。

家庭用が出た。

XBOX本体と合わせた値段で考えてもプレイにかかる総コストべらぼうに下がったはずだ。

だが、どこかで情熱が失われていった。

身銭を切ることがなくなったはずなのに結果に対しての悪態が増えていた。

時間以外は何も失っていない中で、時間だけを失っていくとうい感覚結果的に、より多くのものを失ったかのような錯覚さえもたらした。

プレイにかける覚悟、それを生み出していたのはクレジット投入音だったのか。

俺達のアイマスにかける熱はいしか冷え切り、ガラケーで、スマホで、課金してスタドリを飲みながら走り続ける連中を嘲笑うようになっていた。

あんな集金装置お金を入れちゃって、好きなアイドルにいつか声がつくと信じてるんだからおめでたいもんだね。、と。

そんな俺達もアイマスの新作が出るたびに少し齧っては、ゲーム性に違和感を覚えてやめてばかりいた。

だが、最近になってそうじゃなくなってきたんだ。

ゲーム性が、あの頃のアイマスが戻ってきつつある。

失敗と隣り合わせの育成が、育成の度に失われるスタミナが、単なるポイント稼ぎのための作業ではなく、一回一回に新しい発見のある周回が。

スタミナ制だから、疑似クレジット方式から、そこに意味があるんだよ。

音ゲーじゃ駄目なんだ。

育成ゲーじゃなきゃアイマスじゃない。

でもモバマス方式じゃ駄目なんだ。

周回じゃなきゃアイマスじゃない。

そして、買い切りじゃ駄目なんだ。

時間以外の何かを失いながら走れないなら、それはアイマスじゃない。

俺達にとっての、俺にとってのアイマスじゃないんだよ。

これが分かってないやつら、本当に浅いよな。

整形して成功した男っている?

非モテはまず見た目から直せ、整形しろって話がたまに出るけど

女性と違って男で整形して逆転人生、ってあんまり聞かない気がする

歴史上の人物とかでいるのかな

全知全能の神様がいきなり空を裂いて現れて、全ての自然法則を書き換えて去っていくという事態をあり得ないとは言い切れない。

ただ経験則として到底あり得るとは考えられない。

なので可能性よりも蓋然性を考えていきましょうというのが科学らしいけど、じゃあ可能性ってほぼ意味のない概念にならないか?って思った。

現時点のこの世の法則が突然変わらないとは言い切れないのだから全ての可能性はあるともないとも言える訳で、じゃあ全ての物事についてハナから蓋然性を考えるのが道理じゃないか

でも実際には二つの言葉が分けて使われてる。

反証可能性の認められる状態では可能性も考えよう、とかそういう事なんだろうか。

反証可能性にしたって全知全能の神様事態を変化させられる事がないとも言い切れない訳だし、あまりにも荒唐無稽(と経験則上思われるよう)な事態は予め想定から排除した上で、みたいに程度問題運用されてるんだろうか。

初期のポケモンコミカライズは、あんまり方向性定まってなくて、ピッピ下品ギャグ漫画だったり、カスミエッチ漫画だったり、ポケスペみたいに真面目にモンスターやってる漫画とかあったんだよね

anond:20240603214946

そらキミみたいなんが圧かけとるからやで

キミらこそが原因、つまり平和を脅かす癌や

anond:20240603214943

はてなアスペとか自閉とかハッショが多い。つまり、大多数の人間普通にやってる当たり前のことを叩くのが邪魔な人が多い。

日常生活でここにいるようなヤバい連中と関わり合いになることはそうそうないので、あまり気にしなくていい。

anond:20240603211834

愛がいっぱいアイフルかい邪悪のもの広告テレビ広告

人が審査する広告ですら通ってくる時代web広告は人のためにあるべきだとか無理に決まってる。あまり理想論過ぎる。

その通りに動いてると思ってるやつがいることに驚き。社会自己利益馬鹿に寄って動いてるから、人のための広告とか無理でしょ。

自己利益のための広告以外出てこない。人を不快にさせたほうがクリック率上がるから仕方ないね

一見さんお断り」はオーバーツーリズム対策

お客様神様ではない。

大切なお客様不快気持ちにならないように、店という場を乱す客は積極的排除する。そうやって店の雰囲気、居心地を確立していくのも店側の使命のひとつだ。つまり客の選別は店の仕事

紹介客以外を店に入れないのは、お高くとまっているわけでも差別したいわけでもなく、リーズナブルで(少し店がラクな)客の選別方だ。

 

観光客が増えて、住民との摩擦も起こっている。

円安外国人観光客から外貨獲得は必要だが、このままでは限界が来てしまう。

外国人観光客も「筋のいい」お客様だけを入国させ、それ以外は排除しよう。

 

この場合、「筋がいい」というのは端的に「金払いがいい」ということだ。

飲食観覧サービス、すべての料金を1,000倍にしよう。

所得格差の大きくなる世界、最も金をもっている層だけを招いて、その人たちに1,000人分の消費をさせる。

単純に客の数は1/1,000になる。外国人観光客ストレスなく観光を楽しめ、さらプレミアム感、選民感を味わえる。

目利きの客の目にかなう観光サービス飲食店のみが生き残り、観光地としての質も上がる。

 

日本人観光客ポイント還元などのシステムを設けて、従来(1/1,000)の料金にしてもいい。

名目は「生涯教育支援」など、なんでもいいだろう(観光地に歴史美術を学びに来ている学生に対する学割イメージ)。

 

客を選び、観光地としての敷居を上げて、さらに儲ける。

この考え方が重要だと私は思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん