「UML」を含む日記 RSS

はてなキーワード: UMLとは

2007-09-16

ETロボコンなんてどぉ?

私も、レゴマインドストームがいいんじゃないかと思います。

それで、ETロボコンとかに参加させてみるのがいいんじゃないかと。

この大会は、組み込み技術者育成のために作られた大会ですが(はじめはUMLの普及かな?)、

企業や各種教育機関だけでなく個人の方も多数参加しています。

走らせるだけなら、かなり単純なプログラムで動きますし、入門に最適だとおもいます。

ETロボコン

http://www.etrobo.jp/top.html

マインドストーム2.0の販売

http://www.afrel.co.jp/mindstorms/rcx/lineup.html

トラバ

http://anond.hatelabo.jp/20070914175522

2007-08-04

気のせいか、プログラマってこの二タイプに大別出来ない?

  1. 人間と心を通わす型:基本的にパラダイムを重視し、モデルと可読性とを重視したプログラムを書く。整然としていてUMLなどに表現しやすく、簡潔に説明可能な小部品からなる機能集合からなる。ただし速度やメモリ効率を考慮しない。CよりもJavaが好きで、デザインパターンなどに配慮し、設計を得意とするが、内部的な実装には疎い。2のタイプの人のコードを、無駄に複雑で機能分化や設計が不明瞭な欠陥コードと判断する。
  2. CPUと心を通わす型:基本的に変換後の機械語を重視し、そのためであればモデルを犠牲にする。雑然としていて往々にして説明困難であるが、実行効率は高くなる。可読性がないわけではないが、全体を俯瞰することは困難である。JavaよりCが好きで、関数呼び出しのコストにまで配慮た繊細なコードを書くが、デザインパターンなどには疎い。1のタイプの人のコードを、効率が悪く洗練されていない未熟なコードと判断する。

もちろん、無数の中間タイプがあるだろうけれど。

2007-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20070524111812

電子回路と集積回路関係が少なかったり(ちょっと触れたりするくらい+選択程度)。

あとはたぶん、CPU→アセンブリはちょっとは知っとけ程度で駆け抜けて、CかJava辺りで実習、そしたらUML等々の(詳細な実装を考えない)設計技法やら分析技法やらに入って、実習して、SEコースまっしぐら。

かなりの独断と偏見が混じってると思うけれど、経験と伝聞の限りではこんな感じだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん