「ライナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライナとは

2009-04-03

首を絞めているのと同じこと。

アレルギーの人に卵を食べさせる事も、

生来直感力を持たない人に「空気読め」と強要する事も、

ライナス・ヴァンペルトが引きずっている“薄汚れた毛布”を無理やり取り上げる事も。

http://anond.hatelabo.jp/20090402142657 ←これを書いた横増田

id:cambrian (http://anond.hatelabo.jp/cambrian/

マンナンライフ事件やアレルギーの件については id:Terra-Khan 氏のエントリーが詳しいのでそっちを参照してください。

http://d.hatena.ne.jp/Terra-Khan/20090310/1236615975

Double Side ~こんにゃくゼリー問題について2側面からのエントリ~ 当直医の警告)

http://anond.hatelabo.jp/20090402172919増田には悪いんだけれどもね?

アレルギー離婚http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/ar_1.html)に出てくる子供のような目にあうのは、小学校低学年の頃までは割りと良く有ったのだよ。日常茶飯事とは言わないけれど、2回や3回じゃぁ納まらない。おかしなもので、蕁麻疹の出る食べ物というのが毎年ように違ったから、その度にアレルギー蕁麻疹を発生させては寝込んでいたものだ。

 最初が牛乳、次の年が卵、山芋とろろいも)なんて事もあったっけ。

最初の1回は止むを得ないでしょ?誰も知らないし、分かってなかったんだから。だけれども、蕁麻疹が出るから嫌だと言っているのに、「アレルギーだなんて只の言い訳だ」「甘えてるんだ」「残していいと思っているのか」とか言われて無理やり食べさせられて、後で死ぬほどのた打ち回った事も2回や3回ではない。

 担任が変わる度に、あるいは団体行動で監督する人間が変わる度に同じ事が繰り返されてきた。アレルギーで苦しんでいるのを見てきたはずの周りの連中が何かしてくれたかというと、黙ってみているだけだった。だから、「無知や無理解、無関心」が原因で人死にが出得るというのは、実体験としてよ~く分かっているともさ。

 まぁそんなわけで、軽々しく「べき」や「教条主義」を振り回したがるような種類の人間に対しては恨み骨髄。おきてしまった事を今更如何こうしてくれとは言わない。そんなことは誰にも出来ない。

知らない事が無礼だなんて事がどこに書いてあるのかね?>http://anond.hatelabo.jp/20090402192746

繰り返しになるけれども、

「知らない事は理解しようがない。理解できていない事は実践できるはずも無い」

これが事実であり、真理。知らなかった事は防ぎようが無いけれども、それが原因で取り返しが付かない事態のトリガーを引いちゃったら、その罪悪感や後悔は「トリガーを引いちゃった人」が背負う事になる。

誰も肩代わりは出来無いでしょ?違うの?

ライナス・ヴァンペルトやアレルギー離婚については、いずれまた改めて書くことにしましょう。

追記:http://anond.hatelabo.jp/20090403000323

毛布を引き摺っているのはライナス・ヴァンペルトだよ。

ルーシー・ヴァンペルトの弟であの毛布のことを「ライナスの毛布」というんだ。

チャーリースヌーピーの飼い主だよ。例に挙げるにしても恥ずかしいよ。

指摘があったので修正しました。記憶違いで面目ない。

http://anond.hatelabo.jp/20090402182553

http://anond.hatelabo.jp/20090402182553

2008-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20080210022758

有名な人だとパバロッティどんステージでも左手に白いハンカチもってて時々かいでた。

実在の人物でないけどPEANUTSライナスは毛布を手放せない。

そういう表現がある事自体その手の癖が一つの典型となる程度にありふれてる証拠。

2007-10-23

http://anond.hatelabo.jp/2007102321471

くっ、結構好きなライナップなのに乗り遅れた自分が悔しい。

このミスで推された二人は(水原海堂)は全面的に同意だなぁ。

海堂さんはバチスタ出た時に医療雑誌

ぶっちゃけトリック明かしで出てきた○○を広めるために書いたようなもんだから

 あんまミステリとしては意識してない」

ってコメントしてたのには吹いた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん