「ネウヨ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネウヨとは

2008-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20080725123436

増田にはネトウヨウゼーバイアスがかかりすぎていると思うぞ

あと、http://anond.hatelabo.jp/20080725150446の、

冗談だったら何でも言っていい、という訳じゃないと思うけど。

この辺の指摘は確かに耳が痛い。そういう面が自分であるな、とちょっと反省した。

黒人差別発言についてはその通りだと思う。ちょっと擁護が行き過ぎたかもしれない。指摘ありがとう

ただ、

ギャグだと断ってから、フランクフルトに行ってローマ敬礼をしてみたらいいと思うよ

この例えはちょっと違うんじゃないかな。あえて増田の例で例えるなら、「今、フランクフルトローマ敬礼が大流行!」みたいな日本人向け紹介記事を書いたドイツメディアドイツ国内で問題になる、という話だと思う。で、そうなったときに、「この新聞社は潰れるべきだ」「売国奴だ」まで行くのはどうだろうね、とはまだちょっと思ってしまうな。

(まあ、この手の話の場合、ドイツ人が対外的にナチスの残虐行為を反省しているか否か、という事実が疑われかねない=外交的なダメージを作りかねないという意味で、今回の毎日に対するようなより厳しい対応が行われる可能性は高いと思う。一方、今回の毎日の事例の場合、「南京大虐殺従軍慰安婦の後継」扱いの記事に向かって、必要以上に過大な抗議をすることで、逆に「これらの問題を反省していない日本人」という心象を外国に与え兼ねない。これでは却って日本の対外イメージを損うと思うんだよね。)

誤解されないようもう一つ付け加えておくと、その記事を書いたことに一切訂正・謝罪をするべきでない、とは思ってないよ。ただし、状況を見ると、ある程度酌量の余地があるのではないかと思えるということ。もちろん、それを酌量した上で、元記事とかけ離れた翻訳、行き過ぎたウケ狙い発言へのチェック体制がおろそかになっていた責任は問われなければならない(その点で毎日新聞が批判されなければならないってことに異論は無い。むしろ、この点は購読者・一般市民によって継続して監視されるべきと思う)。

ただ、「新聞社が潰されて然るべき」「彼らは皆売国奴だ」みたいな論調が広まるのは冷静さを欠くし、問題の本質とかけ離れている(むしろ旧来のメディアがやってきた印象操作の延長上にある)、ということは振り返って反省されるべきじゃないのってこと。

こういう主張もまだ、ネウヨウザイ的なバイアスに強く影響されているのかな・・・ちょっと自信がない。

もし良かったら、その辺り忌憚のない意見が聞いてみたいな。

2007-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20071212021506

…両方全部読んでしまった。

blog論壇スレ

の方はややサヨっぽいね。弁当爺はネウヨ認定かよw

ここは若干アカデミックな権威に弱い感じか。

はてなダイアリー7

には俺のIDも晒されていてびっくり。深刻にネタが少ないんだろうけど、

結局はてななんて、参加しなきゃつまんない、ということなんだろうな。

2chレベルが…」とか、発言の質の問題じゃなくて、

2chのこういうのが楽しいという人はまあ、ほおっておけばいいだけの話。

2007-11-29

外国人参政権のことでネウヨが騒いでいるけど

奴らがマトモに参政権、行使しているのか?

2007-10-31

第二の新海誠が出ないわけ

http://anond.hatelabo.jp/20071030235119

昔と比べてどうかはともかく、子供が多く市場が発展していて、一家がまとまって一つの番組を見ていた時代に比べて

現在の深夜にヲタが一人でブヒブヒ言いながら見アニメの方が、費用対効果の面で分不相応に制作費が高いのは事実でしょ?

新海誠が一人で『ほしのこえ』作ってから5年、未だに新海と同じやり方を用いた、新海と同じ衝撃が出てこないのはどうしてだい?

才能の問題はもちろんあるだろう。

しかし、一番の問題は、そういう才能を発掘する努力が足りないからじゃないの?

そりゃそうだよね。一人でアニメ作れる才能がホイホイ出てこられちゃ、業界の構造が破壊されちゃうから。

それくらいなら新海一人を既存の業界の枠組みのなかで飼っておいた方がいいわけで。

一人で作った方が本当に制作費が安くなるのかは試算してないからなんともいえないけど、

まあ、人件費は格段に安くなるだろうね。

そういう構造改革ができないなら、それこそ業界をぶっ潰して新しいレジームを作った方がいいんじゃない?

ヲタネウヨと基盤が共通なら、こんな小泉安倍の言ったような事言えばついてきそうだ。

2007-07-12

仕事先の社長さん、普段はいい人なんだけど

ネウヨで、あすかあきおビリーバーで、

陰謀論者なのが困った話です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん