はてなキーワード: メメント・モリとは
ベトナム人が住人の多数を占めるシェアハウスで暮らしている(私は日本人)。
彼らは気前が良い。
使っているPCは日本製の20万円近くするものだし、持っているiPhoneは最新か1つ前の型だ。
とにかく手元にカネがあれば使ってしまうらしく、たった3万円の家賃さえ頻繁に滞納する。
「長い戦争経験から、ベトナム人は将来より今を優先させる」と、ある信頼できないソースで読んだことがある。
「地政学的に半島は領土維持が難しいから、散財しちゃう気持ちは分かるよ。だけど本当かなぁ…… 偏見じゃないの? パクス・アメリカーナ!」と、今日まで私は眉にたっぷり唾を付けていた。
茫然自失の私は、吉野屋先生でもクー子でもなく、"メメント・モリ"という言葉に思考を妨げられている。
カネを、使おう。
今を、生きよう。
私は書籍を中心に、過去6か月で126件もAmazonで消尽している。特に絶版古書は腹が痛んだ。
明日死ぬ確率は低いものの、病気発覚から1年も経ず、松来さんのように亡くなるケースは珍しくない。
20歳の人間が短期間で落命する確率は低いが、事故・病気で亡くなる『とある20歳の人』は、ある意味"100%"の確率で死ぬのだ。
あくまで確率は統計上の予測であって、一個人に数字をそのまま当てはめるのには無理がある。
今週、私の部屋(四畳半)に本棚が届く。高さ180cm、幅70cm。スライド式で、奥と手前に本を収納できる。Amazonでポチったやつだ。
『衣装ケースに本を満載させる』という、ウサギ小屋ライフハックが破綻し始めたのが購入動機である。四畳半暮らしにおいて、書棚は『場所取るし、倒れてきたら死ぬ』贅沢品なのだ。
私は20年このスイッチのどれが廊下でどれが階段なのか覚えられずにいる。
両方一度につけて両方一度に消している。それがもっともストレスがない。
とべとべはばたけ紅孔雀
それがあだ名になるにいたったけっこう長めのストーリーがあるのだが
それも何回か尋ねているけど、聞くなり忘れてしまうのでいまだに覚えてない。
ただ、なんとなれば顔も名前も今や全く覚えてない彼女のあだ名が「はばたけ」ということだけ記憶に残っている。
それと同じでここのことを増田というのはまったく覚えられずにいる。
ネットでよく見かける「増田」って一体何なんだ!? :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/post_194.html
ああなるほど。でも、たぶんまた忘れる。