「クラムボン」というのは、雪山を登るときに靴に付けるスパイク、いわゆるアイゼンのことだろうと推測するのが自然である。 綴りは「Crampon」で、普通に読めば「クラムポン」あるい...
ではクラムボン=アメンボだとしたら、何故、宮沢賢治は分かりやすくアメンボと書かずに、読者に伝わるかどうか怪しいクラムボンという語を用いたのか。それに説明が付けられると...
それは他の全ての説に言えるし、何なら元増田の言うように「賢治の周りにいた子供の言葉遣いを子蟹に重ねたから」とかで通るやん。
いやそうじゃなくて、宮沢賢治が「これはアメンボの事だ」と明確に描写したかったのなら、より多くに通じる「アメンボ」と書いた筈で、そうでないなら、そこに何らかの意図が有る...
宮沢賢治の作品をいくつか読んでみるといいよ
そんな中身の何も無い返答されましてもね……
わかりやすさがなぜ全てに優先されると思うの?馬鹿な消費者の思い込みにもほどがあるから自分のその思い込みは正しくないということを自覚することから始めるといいよ 宮沢賢治は...
🪼
こういう若干アカデミックな世代を超えた謎解きシリーズが狂おしいほどすここ
くるすこ
スープかと思ってた
面白い説だけどアメンボは流れがある川にはいないもんだよ
そこらへんのアメンボとクラムボンを一緒にされては困るぜ。 急流に住む気合の入ったアメンボ、それがクラムボンだ! みたいな?
🐊「オッ…オレに聞かんでくれえッ❕❕❕」
Kenji「オレの小川には居るんだよ!」 ルーカス「せやせや」
普通にいるぞ。 「アメンボ 川」とかでググってみな。 流れるやまなしをカニが追いかけることができる程度の緩やかな川だということも考えてみような。
CLAMP ON ってことだったのかぁ!😯
全反射の双対現象として生じる外景の円形像説(平成16年) 物理学を専門とされる伊藤仁之氏による説。水中から水面を見上げると、外界の様子は、光線の屈折により、丸く見え...
食べられたアメンボは生き返って再度笑ったりしない。はい論破。
🐊「トンボじゃねぇのか・・・?」🐊「行こう!!!」🐊「何をしている」🐊🐊🐊「オケラじゃねえか!」🐊「百獣海賊団のゾロ!!!!参る!!」
宮沢賢治が大麻でぶっ飛んでたんじゃねか
やまなし 宮沢賢治 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/46605_31178.html この文章からクラムボンの正体を推測すると、以下のような可能性が考えられます。 水生生物: クラムボンは谷川の底...
ship you as a giver