2024-06-28

記事への反応 -
  • はい。学芸員資格持ちがまずは神奈川県のおすすめ美術館を書くよ。 なお増田の観点により近現代が多くなっています。 ~神奈川県立近代美術館(通称かまきん)~ 昔は鶴岡八幡宮...

    • 川崎市民ミュージアムは生田緑地が開設候補地に選定された

    • 進学先として有名大学、就職先として大手出版社や放送局、有名なネット企業やゲーム会社が多くて、そういう組織に所属したり、所属している人たちと接点ができやすかったりするこ...

      • お前が文化資本=美術館という自分の思いつきに拘ってるだけだろ

    • https://anond.hatelabo.jp/20240627230737 こちらで神奈川県がまとめられていたので、何か貢献したいと思った。山梨は関東に入れていいのか問題。 個人的な美術の好みでは日本の近代洋画が一番...

      • 山梨から少し足を延ばした諏訪湖の周辺の美術館が好き 中でも北澤美術館が好きで諏訪に行くと必ず行く。ここでアールヌーヴォーを知りました。 味噌蔵の販売所の二階に展示スペー...

        • 山梨編の増田です。 蔵の二階に展示スペースがある、と聞いて真っ先に思い出すのは甲府駅北口にある「小さな蔵の美術館」なんですが、諏訪湖のあたりだとしたら違いますね…… ...

          • ありがとうございます。 甲府にもあるのですね。 甲府もいろいろ見たいものあるのでぜひ行ってみたいと思います。

      • 山中湖清里ノリで伊豆半島に無数にありそう

      • 神奈川県の元増です。 山梨県は行ったことがないので参考になります! 清里現代美術館は知ってはいたんですが、閉館してしまったのですね。。。悲しい。是非行きたかったのに。フ...

      • 沖縄からの人の出入りの99%は空路である。 沖縄から最も航空便が多く発着しているのは羽田である。 ゆえに沖縄県は関東である。証明終わり。 沖縄県立博物館・美術館 企画展は東...

    • はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千葉県 千葉市美術館 戦前に建設された銀行を新しい建物で包み込むように設計された1階と上階で雰囲気の違...

      • 埼玉県立さきたま史跡の博物館  古墳と言うと関西ですが、こちらも負けていません。  一度は足を延ばしてください。 https://sakitama-muse.spec.ed.jp/

      • 学芸員さん、千葉でここはずしちゃだめでしょう。 https://www.rekihaku.ac.jp

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん