2024-06-28

anond:20240627094150

そういう職場のほうが産業構造的に給料が高いというねえ

  • 異常系の動作は、実装者の意識に任せてるのがそもそも問題で、仕様書で書いとかないと駄目でしょ

    • その通りなんだけど、Web系だと正常系の動作しか設計されてなくて、異常系の動作は実装者のセンスに委ねられてることが多い

      • だからそれ単に職場の仕組みがおかしいだけだろ……PM何やってんのよ? 適当にコード書かせてるだけか?

        • 適当にコード書かせる仕事やで 本来ならそういう現場は 機械学習とかやってるやつが来るところじゃないけど 成果出せなかったから そういうランクの低い現場におるんやろがい なのを...

          • つまり底辺職場に底辺人材が滞留してるだけじゃねえか 機械学習関係ねえ

            • そういう職場のほうが産業構造的に給料が高いというねえ

              • 底辺の馬鹿ッて給料は人間の価値だと思ってるんだよね 人間の価値、つまり天から与えられたステータスであり、それをクソみたいな人間に決められてる、けしからんッ!みたいな発想...

                • ワイが最近見たXでは   「低賃金の人が働いてくれてるおかげで世の中うまく回っているのに、それをバカにするお前たちはおかしい」   って底辺職の人がいってたけど むしろ付加価...

                  • 原価厨?喧嘩厨?🤔

                  • 俺も転職活動中なんだけど、自分に値段を付けるの下手だと思った。 高い値段を付けて売り出さないと、買いたたかれてしまう。

      • んなことねえよ エラーが起きたときにダイアログ出すのかエラー画面に飛ばすのか普通は決まってるわ お前の客がクソなだけだろ(俺がまともな客としか仕事したことがないのかもしれ...

      • それむしろ危なくないか? おかしなデータが入った場合のセキュリティ対策が属人化してるってことだし。 仕様書かなんかに書かないと安全性を担保できないだろ。

        • だからニコニコは死んだ

        • インジェクション系の脆弱性はフレームワークが提供してる自動エスケープ機構でカバーするのが普通だし そこから逸脱しようとするほうが難しいように設計されてることが多いから わ...

    • ここの議論から労働集約系IT業界と、意識高い系IT業界の断絶が見えてくるな。 労働集約系は仕様書カッチカチにするけど、意識高い系は競合よりも早くリリースすることを重視するから...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん