2024-06-06

anond:20240606143354

薬莢が長さの大半を占めるとしても弾全体の一部と捉えて弾の長さとすることに何の間違いが?そもそも薬莢以外の長さも結局問題だし。

揚げ足取りがひどいな

記事への反応 -
  • 砲身と弾で話がすりかわっとるw  そもそもゲームでしか銃あつかったことなさそう

    • 誰も砲身なんか言ってないんだけど?w 銃弾の銃身方向に対する長さ お前はこのあたりの表現を流し読みして勝手に砲身と勘違いしただけだろ。俺は一貫して弾の長さの話しかしとら...

      • 「方向に対する」ってなんよ 銃身に対する長さ と普通によみちがえたけど 銃身方向の長さ といいたかったわけ? おまえ物理の偏差値50きってそうね

        • 「方向に対する」が間違えだと言える国語学日本語学に基づく客観的根拠でもあるの?馬鹿は反論できなくなると内容で批判できないから国語教師化する傾向あるよね。

          • 銃身方向の長さ といいたかったわけなら「射出方向長さ」とか「進行方向長さ」とか単に「弾長」とかなんかもっといい言い方あるやろが ああ、あとおまえが弾とおもってる長い部品...

            • 薬莢が長さの大半を占めるとしても弾全体の一部と捉えて弾の長さとすることに何の間違いが?そもそも薬莢以外の長さも結局問題だし。 揚げ足取りがひどいな

              • 問題ありまくりだし自己紹介乙ですわw  ゲームだから薬莢も前方射出ですってか、ポンコン的(わざとw)にまちがえとるよ君w

                • そんなこと一言も言ってないが?じゃあブレットの長さの制約もあるよねと言えばわかるか?

                  • https://en.wikipedia.org/wiki/Cartridge_(firearms)  の右の絵みてね。1番がおまえのいうブレットだね。どう? 銃身に比してのブレット長ってそんなに関係あるようにみえる?らそもそも連射と...

                    • 連射とブレットの関係ほとんどないよね ↑ 弾速がいずれであるにせよ、次の弾を発射するには弾の長さ分通過する必要がある。 そうでなければ理屈上弾と次に発射される弾の距離...

                      • ごめんもうモスバーガーの三角折りだわ。おまえのいうこと全然わからん。銃身を実際に通過して飛ぶのは弾丸全部そうだろ。

                        • 弾丸全部ってそれこそ薬莢も含めて?自己矛盾? てかなんでこんなのにブクマが?セルクマ?

                        • わからんと言って反論した気になってるんだろうがもう黙ってろよ

    • ゲーム以外で扱ったことあるの?なんのマウント?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん