2024-06-04

anond:20240604224136

逆も何もそんな話はしてない

原作ドラマは別物だという事くらい普通は知っている」

という世間常識とはかけ離れた理屈はどこに定義されているのかを教えてくれ

  • 原作の宣伝になるから作者の損にはならんよ 「ドラマが糞だったから今まで買ってた原作もう買わない!」って人はいないしな

    • 「あーあのクソドラマの原作者ね」ってレッテル貼られて漫画家としてのブランドが毀損されるけど

      • そもそも原作者の名前なんて普通は覚えないし 覚えてる人は元々原作知ってる人なのでドラマの出来なんかどうでもいい 原作とドラマは別物だという事くらい普通は知っているし、それ...

        • 「原作とドラマは別物だという事くらい普通は知っている」 anond:20240604223537

          • じゃあ「ドラマが糞だったせいで原作者の名誉が棄損されてその後の原作者の評価が下がった例」出してよ 普通は逆なんだよなあ 「ドラマ化作家」ってだけでブランドになるし次の連...

            • 逆も何もそんな話はしてない 「原作とドラマは別物だという事くらい普通は知っている」 という世間の常識とはかけ離れた理屈はどこに定義されているのかを教えてくれ

        • 誰にも覚えられないなら脚本家が自分の名前クレジットにゴリ押そうとしないだろw 脚本家の名前ですらある程度覚えられてるんだから 原作者の名前が覚えられないは流石に無いわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん