2023-05-24

anond:20230524130307

いや人間は外部入力だけで行動してるわけないでしょ。増田書いてるあなたはどんな外部入力あったのよ

記事への反応 -
  • シンギュラリティについてで思った事がある まず性能の良いコンピューターを作る試みについては現在の機械学習のやり方が助けになる部分はかなりあると思う その場合コンピューター...

    • あと今の人工知能は与えられた入力に対して応答するやつしかないからそこを超えられれば完成といえると思う

      • 「入力に対して応答」っていうのはむしろ特定の条件で止まるように設定してるだけだからなぁ トークン数しかり、計算量しかり、稼働時間しかり 現実世界も外部環境からの入力に対...

        • いや人間は外部入力だけで行動してるわけないでしょ。増田書いてるあなたはどんな外部入力あったのよ

          • なるほど、確かに五感を遮断したジョニーは戦場に行った状態でも人間は思考し続ける…… ただ、それって単に「永遠に文章を生成させたChatGPT」と同じじゃないか? スイッチをオフに...

            • いや始まりの話やで。延々に文章生成する始まりはどういう前提で話してる?あなたが増田書いてるという行動は何かの延長行動の続きなの?絶対始まりがあると思うけど

              • よくわからんが、始まりはスイッチ入れればいいだけじゃね? もしくは製造の直後でもいいけど 始まりは別に関係ないと思う スイッチを切らなければそのままずっと稼働し続けるんだ...

              • よくわからんが、始まりはスイッチ入れればいいだけじゃね? もしくは製造の直後でもいいけど 始まりは別に関係ないと思う スイッチを切らなければそのままずっと稼働し続けるんだ...

          • 増田の記事が外部入力だろ

      • もし話しかけてくるA.I.いたらそれシーライオニング以外の何者でもないとおもう😅

        • むしろ相手が雑談を求めてないことを察知して引くことができれば完成やな

      • 入力に対する応答しかしないのは人間も同じなので…

    • 専門家じゃないしよく知らんけど、コンピュータの性能を考慮しないのなら、人間の脳内の細胞をエミュレートすればできるんじゃね。(適当)

    • スケール(学習量と計算量)に比例して底無しにAIの性能は上がっていくって理論は既に提唱されてるね >Transformerの性能は『モデルのパラメータ数』『使用するデータセットサイズ』『...

    • 今の確率的じゃなくてもっと論理思考できる仕組みがあればいけるけどまだない

      • 人間が「確率的な思考」をしていないかというとそうでもないと思う むしろ曖昧なこと、どうでもいいことに対しては常に確率的だし GPT-3.5からGPT-4にただ学習量を増やしただけで論理...

        • そういうことではない。今のchatgptは三段論法レベルですら確率的に捉えてる。だから変な答えが出るときがある。もっと論理的思考の仕組みが必要なのよ。人間の確率的思考は行動経済...

          • 人間が三段論法を確率的に捉えていないという根拠は?

            • ない証明は難しいので、先にあるほうを見たいのだが?

              • では「人間は三段論法を論理的に捉えている」という根拠を述べてください。

                • 人間には論理的思考能力があるから。 逆に三段論法的文章を読んだときどんな感じで期待値とか計算しながら読んでるのか教えてほしい

                  • 本当に論理的思考能力があるなら「人間が論理的思考をしている根拠を述べてください」と言われて「人間には論理的思考能力があるから」なんて答えません。証明終了。論破完了。

                    • 確率的に書いてるならどういう期待値で計算してその文章書いてんの?

                      • 確率的というと計算しているように感じるが要は「これまで勉強してきた内容からこういうことを言われたらこういうふうに返すのがおそらく正しいと思っている」という話だろ。

                    • 論破マンはどの答え言っても納得できなさそう

                      • 言うて「Aである根拠は?」「Aだからです」はさすがに納得できへんやろ

            • たとえ人間が三段論法を確率的に捉えているとしても、それは明らかに欠点なんだから、それをAIが真似する必要は無かろう

            • 確率的に捉えてると「ある」ことを主張したいなら早く根拠出せよ

          • 言いたいことはわかる、1+1=レベルの初歩的な内容ですら彼らは間違えることはある ただ、AI分野では(人間と逆で)抽象的思考よりも直接的な問題の方が難易度が高いって発見もある ...

            • 1+1なんて暗記問題じゃん。

              • ああ、それはかなり近いと思う 実際のところ膨大な暗記量からそれらしい答えを導き出してるわけだからね、AIは むしろ「確率的」を失わせるのは簡単で、プラグインや外部ツールで「...

            • 俺が言いたいのは1+1すらわざわざchatgptは確率的に捉えてるということだ。論理的思考できる仕組みがあれば2で終わる。汎用人工知能には人間みたいな論理思考必要なのよ

              • 大多数の人間は1+1を論理的思考ではなく丸暗記で解いているぞ

                • 1の次が2である前提は暗記じゃないが?

                • 暗記なら知ってるか知らないかの1,0だけだから論理思考だな

                  • 知ってると知らないはデジタルじゃなくてアナログな情報だろ 記憶が100%完全であることは脳科学的にあり得ない

                    • 暗記してる前提なら正しいんだから1,0しかないでしょ。いい加減、自分に都合よく前提変えるの止めてもらっていいですか?

                      • は??? 暗記してる前提もクソも、じゃあ英単語帳暗記したら全部0と1で回答できんのかよ 人間の脳しかり、アナログな情報は濃淡でしかないから100か0かにはなり得ない、情報工学の...

    • シンギュラリティの定義は「AIが人間よりも上手くAIを開発できるようになること」じゃないの

      • シンギュラリティは特異点なので、自身を作った知性よりも優れた知性をより短い時間で開発できるという繰り返しで 無限に高度な知性が生まれる現象がシンギュラリティだよ。 じゃあ...

        • せやからAIが人間よりも上手くAIを開発できるようになればシンギュラリティが発生するっちゅうことやろ AIが人間よりも上手くAIを開発するのに「人間と同じような思考」とやらをする...

    • もしかして今でも十分な処理速度・記憶容量を仮定すれば(それこそ10の何乗の性能でも仮定していい) コンピューターに人間と同じ思考をさせられるやり方はもう考えられているん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん