日本で代表的な昆虫食といえば、イナゴやハチノコ、蚕の蛹、ザザムシ辺りだろう。 コオロギは昔から日本にいたが、あまり食べたという話を聞かない。 どうせなら蚕の蛹の方が効率よ...
かいこ以外は育ててないからじゃないか?天然ものは供給が安定しない。 でもかいこは確かにだな。食べたことないからわからないけど、おいしくないのかな。
蚕の蛹通販ページのレビュー見たらジューシーでまろやか苦味や臭みもなく食べやすく美味しかったとある。
蚕の中身(茹でて糸を取ったあとに残ったもの)は現時点で全部回収されて食用以外に回されてるので人間が食べる余地がない(一部食べられてるけども) むしろ人間がメインで食べる...
もう限界なの? こおろぎ育てる代わりにかいこを育てるのは無理か?
コオロギは雑食度が高いのとあんまり飛ばないのと耐候性が高いのがよい、あと毒とか持ってない 日本で食べてる昆虫類は日本みたいなとこでないとうまく育たないのだ
めちゃくちゃ平たく言うとゴキブリに近くて育ちやすいからだよね(平たいというより筒状だけど)
ゴキブリは硬くて食用に向かないらしいね。
ソフトシェルクラブ状態のやつ(ごく稀に見かける白いやつ)をああしてこうする実験食みたいなのはあるって前に見かけた 流行ってないのはやっぱりモトがゴキブリだからではないか...