2022-11-05

anond:20221104031241

後者の段階ではもう両方の性別が明らかになってしまうので、

確率問題として違和感がありまくりになる。

  ← 結局そういうことだよね。

記事への反応 -
  • この問題本当に勘違いしている人が多いよね。 大前提①:ある家庭に二人子供がいることはわかっている。男女はわかっていない 大前提②:男女の様々な確率(生まれる率とかいろい...

    • 「片方の子が男であるとき」 生粋の日本人なら、二人の子のどちらか一方を取り上げて、その子の性別を調べるという感覚なんだよね。 無作為に一人選んだその子が男だったら、残り...

      • 後者の段階ではもう両方の性別が明らかになってしまうので、 確率の問題として違和感がありまくりになる。   ← 結局そういうことだよね。

      • あなたには子供がいますか?→いいえなら終了 ↓はいなら次へ進む 子供は二人ですか?→いいえなら終了 ↓はいなら次へ進む その中に男の子はいますか?→いいえなら終了 ↓はいなら...

      • まあ確かにね。 「片方の子が男であるとき」と表現して、答えが2/3になる精密でかつ自然な問題文はうまく作れなかったな。 どうしても「少なくとも一人が」みたいないい方になってし...

        • 結局そのへんなんだろうな。   それで思い出すのは、「または」を論理ORとして使った場合に誤解されることが多いという話。「または」はXORと解釈されがちなんだよなぁ…

      • バカのことを生粋の日本人って呼ぶのやめろ

    • そっか、AとBは違う問題なのか。 結構Aで紹介してるケースもあるような気がする

    • 男男で生まれた確率: 25%、男女で生まれた確率: 25%、女男で生まれた確率: 25%なんだから問題Aの「男男上、男男下、男女上、女男下」が出現する確率は等しくならないので 2/4 = 1/2と置くの...

      • なんで会ったのが上の子か下の子かってのを無視するんだよ ぜんぶ12.5%だよ

      • いまいちどこが納得できてないのかわからないけど、もうちょっとちゃんと説明するね。 ・子供が男男・男女・女男・女女である確率はそれぞれ同様に確からしく、それぞれ1/4(ここ...

        • (間違えて消しちゃったのでもう一回) 返信ありがとう。自分が勘違いしてるのは分かったんだけどこの例の理解ができてなくて、別のトラバを参考にすると 100件の二人兄弟の家があった...

          • 全体の家庭の数はそうだけど、どっちの子供が家から出てきたか?っていう視点が必要なの 男-女の家と女-男の家のうち、半分の確率で女の子が出てくる場合があって その場合の合計25...

            • つまり子供が出てきた家を適当に選んでその子が男の子である確率を含めるか、それとも男の子が出て来てる家から選んで男の子である確率を含めないかみたいな違いなのかな。詳しく...

    • マジでわからなくなってきた。 隣の家に二人のきょうだいを持つシングルマザーが引っ越してきた。きょうだいの性別は二人とも不明。 問題 C:翌日、近所のスーパーでその母親とばっ...

      • 何でシンママにしたのか気になるやでという話

      • 回答C:不明。「世間話の中できょうだいのうちどちらか一人は男の子であることがわかった」のわかり方による 回答D:2/3でいい。同条件のシンママ4人(それぞれ子供は男男/男女/女男/...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん