2022-10-30

自分の知らないものは世の中に存在しない、不要だと断じてしまう人

https://anond.hatelabo.jp/20221029164928

無知の知」というのを学んだほうがいい。

記事への反応 -
  • かわいそうなので対策を考えたい。 個人的には、リファレンスサービスを有料にして、その一部を出来高払いすれば良いと思う。

    • https://anond.hatelabo.jp/20221029164928 「無知の知」というのを学んだほうがいい。

    • 不要な仕事だから

      • まあ、DB検索という意味では不要だが、1図書館に1人のコンシェルジェ役くらいの数で落ち着くんじゃないかな

    • 賛成 最近よく上がる図書館司書の主張よくわからんわ 時代の変化で価値がなくなってきた職業なのに金だけは出せって言ってるようにしか見えん

      • 同感。 こんなに役立ってるんだ、なくなったらこんなまずいことがあるんだって話をすればいいのに、それがないんだもんな。

        • 現状の仕組みだとそれを証明するのは困難だから、議論が堂々巡りになる 元増田の提案が素晴らしいのは、実際にリファレンスサービスに価値を感じる人がお金を払うようにすれば、役...

          • 「司書はコストセンターだから金払う必要ない」という話になるとセルフサービス確定だが きちんと元あったところに本戻す奴なんか居ないので、専任の整理屋さんに任すコストが発生...

            • 駅を無人化してもなおサービス水準を維持するのにかかる機械コストよりも駅員をおいておいたほうがマシ的な説があったのにも似る話だな 結局無人化するならそれはサービスの低下と...

              • 日本を円高で不景気にしたのはこの考え方だぞ ちゃんと人間を使わなくても動く仕組みを作っていれば、円高でも高給で好景気な日本を実現できたはず

            • 「本戻す」なんてことに専門性は不要なので、司書資格無しのバイトで十分 そもそもアマゾン倉庫のように自動化できると思うが

              • 自動化が望ましいのは分かるけど本棚のところをそれができるように設計し直して機械を入れるコストって見合うものになるんだろうか 初めからそれ前提に新しい図書館作るなら分かる...

      • はてブは昔から図書館司書の話題定期でブクマされるから、誰かブクマ活動家の関係者がいるのかなと思っていた。

      • 仕事奪われる抵抗勢力でしょ。このタイプは無能で仕事奪われるので、AIやDXを敵視して抵抗する会社や社会の成長を阻害するがん細胞。維新のような既得権益破壊する党も毛嫌いする。...

      • 司書に払う金を本の購入費に充てたほうが利用者は嬉しい

      • こないだの署名でも口上の後ろ半分政治の文句だったし 要するに「演劇」「現代アート」「不自由展」「万引き家族」「フェミ団体」あたりと一緒で 「自分のお仲間と認定したもの」に...

    • 売り上げはいくらなん司書って そこからだろ給与の話をするには

    • そりゃ低賃金でも非正規でも募集したら即埋まるじゃん 危機感ないんだから給与上がるわけないでしょ

    • 図書館利用が無料なんだから仕方ない。 民間運営にして利用が有料になれば、応分の給与が支払われるようになるよ。

      • 地方公務員の給料はむしろ高いので、そこが理由ではないと思う

        • いや、この増田が言いたいのは、有料化すればいいのに、ってことでは?

    • 専門職は大事にすべき。

      • 不要になった専門職なんていくらでもあるだろ

      • かつてタイピストっていう専門職がいたけど現代でも大事にすべきなのかな?

        • カードパンチャーとか電話交換手とか駅の改札の駅員とかな

          • 切符カチカチくんは専門職なのか?

            • 昔は押し寄せる人並みの定期券に書いてある区間、有効期限をみながら無効な人ははじき出す必要があったわけだから専門性はあったんじゃないですかね ・・・まぁだから現実はキセル...

    • 市町村レベルの図書館は司書いらないと思う。 司書の配置を減らせば希少性が出て、それが給料上昇につながる。

    • 税金上げたらいいじゃん

    • プロ文献調査士学芸員疑問解消師特命コンサルタントとかいう感じで市町村が高い金で雇えばよろしい

    • リモートワークにして、複数図書館を掛け持ちしたら、複数図書館分の給料がもらえるのでは。

    • 電話交換手みたいなもんじゃん 専門性って笑わせるわ

    • 司書の本質は、検索エンジンでしょ。 インターネットが発展し、グーグル検索やその他の情報がネットから簡単に得られるようになり、 読みたい本も司書に相談しなくてもネットの口コ...

    • リファレンスサービス、なんで図書館ごとに置くんだろうな。特定の図書館と結びつく必要もないだろ。 Web受付のみにしてセントラル化したら、20人くらいで回るんじゃないの。 名前も...

    • 司書の給料の話はよく聞くが、図書館でタダ読みされてその分の売上を失うライターの話は聞かないよな。 図書館で借りた場合にも、ライターに応分の収益が入るようなシステムを作る...

      • いや普通に国家予算出せばって話でしょ

      • 森博嗣はわりと図書館害悪かつ同人誌も安すぎっていってる

      • ライターも多くの場合は図書館のお世話になってるし、自分が儲ける側になった途端に図書館潰せとは言えないよ。散々世話になった場所に対して都合が悪くなった瞬間砂かけるような...

      • ライターも多くの場合は図書館のお世話になってるし、自分が儲ける側になった途端に図書館潰せとは言えないよ。散々世話になった場所に対して都合が悪くなった瞬間砂かけるような...

    • 首長の価値観に依る

    • 図書館司書の仕事って図書を通じて国民の文化教育教養の発展に貢献することでしょ? そのために必要なことって、ただ図書を分類するだけじゃなくて、 どんな本が世の中にあって、ど...

      • 馬鹿なの? 世の中の全部の本を頭に入れるなんて不可能だし、それを勤務時間中にやるの? ある本があったときに、その本がどんな本なのかは司書の脳内てはなくデータベースの中に...

        • なんかどっちもズレてる気がするわ AIやIT技術を当たり前に駆使できる新しい司書業を民間でやればいいだけですよね

      • そりゃ図書館制度の理念的にそういう考えが正しいのは分かるけど 現実問題として本がちゃんと分類されてなかったら図書館があっても使いにくいじゃん。 レファレンスとか沢山頼むわ...

        • だから 司書=本の分類屋さん じゃないって。 本の分類作業は司書の本来の存在目的からすれば付随的な業務に過ぎない。 司書が本を分類するだけの人みたいな言い方は プログラマがキ...

          • 最終的には日本に10人しかいない司書が中央で国民にどんな本を読ませるか決めてて 全国全ての図書館に同じ本がロボットによって配置させるみたいなことが起こっても素人は気づかな...

          • 市役所の人が片手間にやるもんでしょ

            • なんかそういうふうになっちゃってるのは知ってるけどさ。。

    • 図書目録は昔は紙のカードだった(図書分類コードの知識がある司書さんがメンテしてた)けど、今は当然コンピュータ上のデータベース(入力作業はあるかもだけどISBNがあるから誰で...

    • クンニ✋(👁👅👁)🤚サービスで単価を上げろ

    • 指名制とか取り入れたら違う商売になってくんだろうなあ

    • そういえば、アレキサンドリアの図書館って何でなくなったん?有益なもの、富の源泉、富の象徴であったら維持するんじゃね?

      • ローマ帝国が経済的に衰退したから。 現代日本と同じやな。

        • サモトラケのアリスタルコスがキプロスに追われたのはエジプトが反知性になったから?

        • ヒュパティアタンかわいそうだよ

      • 焼けたんだろ、多分。

      • 蛮族に襲われて破壊放火されたりした。そしてついには国家自体が消えた。(ヘレニズム帝国、ローマ帝国、ビザンツ帝国)

    • 歯科衛生士でおっぱいの大きい人に指名が入るっていう話あったけど、リファレンスサービスでもそうなりそうw ポーリーヌ・レアージュとかサンドラールとかバタイユとかのナボコフ...

    • ここまで司書の仕事に関する言及が無いけど、司書が普段何してるかわからないから、給料の話も賛否つけがたいんだよな。

      • 太いセルフレームの眼鏡かけててタイトスカート履いてる印象しかない

    • 逆に、政治家の給料が議員の能力の5倍くらいあって、みんな犯罪犯しても必死に椅子にしがみつくせいで、誰も辞職どころか、辞任もしない。 明石市市長のように給料に見合った仕事し...

    • マジレスすると司書の給料が少ないのは、負ってる責任がすごく限定的な仕事だから 司書の仕事は現状、本の管理など実務的な範囲がほとんどになる 別の言い方をすれば、司書は知的な...

      • 追ってる責任が限定的、というよりも、結局は専門性がさほど求められない業務しか行ってないからでは? あと、公務員やJTCはヒラから昇格重ねた管理職にしか高給出せない給与体系な...

    • まずうちの私立高校には司書さんがいた 学校付きの司書さんは学校から給料出てるし必要だとおもう 本を貸すってのは教育事業だからね、そして碌に教育をうけられなかった大人にも図...

      • それ読む限り アメリカの司書は自発的に専門性を生かした価値を作れるから待遇が向上して 日本の司書はそれができてないってだけに見える 順序が逆じゃね

        • 日本では現に雇用されている当事者以外労働環境にものもうせないよ 逆に図書館戦争なんて部外者の夢物語なのに若い人や一般市民は強い司書なんてものがいるとまるっきり信じ込んで...

          • じゃあ図書館司書やめて民間行く以外どうしようもなくね

            • でも図書館の本とそこにいる専門である司書はセットで貧乏人向けに配給される財産なんだよ あきらめたくない、本という手軽なパッケージにつめこまれた真実を必要な人たちにとどけ...

              • 全然貧乏人のためになってる気がしないからなあ 単なる自己満足に見えるよ

                • 古代ローマでは愚民にはパンと闘技場(=死など過激な暴力などを含めた娯楽)をあたえておけばいいって感じで飼われてる市民が多かったよ ネロとかカリギュラとか独裁ができたのは...

                  • むしろその図書館サービスが現代じゃ愚民に与えられた無料貸本屋程度の価値しかなくない? サーカスより古本が好きなだけじゃね?

              • やっぱり現代的な司書業務の意義ってあんまりよくわかんないや。需要と活躍度合の少ないぬるい職を確保したい、しかも給料上げてくれ、っていう話と、「貧乏人が学力をつけるため...

                • しかもそれを勉強しない貧乏人の頭の悪さと努力不足のせいにしつつ 自分たちは転職も起業もしないし問題解決能力がないので 意味不明な話になってるよね

                • そんなに知識をタダで配るのが大事なら電書配れやっつー話だからな どうせ売上食うからってできねえくせに

                • そもそも貧乏人は本読んだだけでは学力向上できないから貧困なんだよな 昔は国全体が貧乏だったから貧乏で優秀な人間は本読んで勉強しただろうけどさ 今はそういう人間は何代か経て...

                  • そもそも司書が税金で老人向けのサービスやる貧乏人という現実自体がその証明だよね いや勉強した結果全然ダメやんっていう

                • 「需要と活躍度合の少ないぬるい職」以外の職って日本になんかあるの? ないから円安なのでは?

      • 貧しい人にも本を読んでほしいなら、わざわざ図書館まで足を運ばせて貸すんじゃなく、ネットで自由に閲覧できるようにすればいいじゃん 結局、図書館に通う習慣がある上級国民への...

        • さっきその話をしたよ ネットで図書館の本を貸出してくれて読めるようにしてるのがアメリカだよ、それを助けたのがアメリカの司書だよ でもそれでも貧民救済にはならないんだけどね...

      • まずうちの私立高校には司書さんがいた 出だしから貧乏人には関係なくて草

        • ごめんなさい、一般国民の方はトラバしないで頂けます?

        • 司書はちゃんと仕事しており図書とともに財産だよ 財産が貧乏学校に配給されるかされないかの話をしてるんだよ 貧乏人は財産を財産と知る権利さえ与えられなくてかわいそうだね

          • 図書館司書上げ界隈って この手の貧乏人のスノビズムって感じでウケる

            • 図書館司書下げ界隈って この手の貧乏人の自傷行為って感じでウケる

              • やっぱ単に本読まない貧乏人を馬鹿にしながら税金もらいたいってだけですよね?

                • じゃあバカにされないように一人で勉強したらいいんじゃないかな  で、その過程で図書館のお役立ち度を判断してほしいな 本なしでの勉強なんて反ワクとか陰謀論とか碌な結果になら...

                  • 同様に図書館司書も一生貧乏人を馬鹿にしつつ薄給で働けばいいし 嫌なら勉強して転職すればいいだけじゃね

                    • そうだね、司書もアカデミックポストの一つだったんだよね 日本はアカデミックポストすくなすぎて論文数と特許出願件数も中国にブチ抜かれてるけど このまま反知性国になっちゃえば...

                      • 中国は司書の待遇いいの? なら司書は勉強して研究者みたいに中国に行けば解決なのでは

                      • でも日本だと司書資格って公共図書館でしか意味ないからアカポスとして大学で働く系統だと意味ないじゃん

                  • 勉強してても反知性主義の定義を履き違えている君みたいな人間になるならやっぱり勉強なんていらんな。

                    • 時代とともに主語がかわっただけだよ はき違えはどっちなんだかw

                      • 「反知性主義」のヤンキーがいいそう。言葉の意味なんて時代とともに移り変わるだろ!って。

        • 学校司書や司書教諭自体は公立学校に居ることもあるよ それが公共図書館でも通用するという意味の司書資格を持っているかは怪しいが私立だろうと同じだし

          • 公立でさえいないことがあることがこの場合のもんだいだよ

            • 学校司書なんて図書館担当の先生置けない場合の代替措置に近いものだし 置かれているのが望ましいって考えになるものどうなんだろうか

              • 部活監督なんて部活担当のコーチ置けない場合の代替措置に近いものだし 置かれているのが望ましいって考えになるものどうなんだろうか←ブラック教諭爆誕 離職率・うつ病率ともに...

        • 図書館司書はセレブバイト

          • サラリーマンもセレブバイト ちょっと残業したらコンビニより時給低いのになんでやってるんだろ やっぱ自宅が太いのかな

      • 俺歩いて行けるとこに図書館なかったからなあ 貧乏人の最後の希望! みたいに言われても正直白けるものがある

        • 巡回図書館(バス)があって、予約本バスではこんでくれたりするよ 市報に乗ってるからしらべてみ

          • 時間帯が…

            • 歩いて行けるところに図書館がなければ歩いて行けるところに学校もなくね? たいていの学校に図書室があるのでは? まあ中学校に職業訓練本はおいてないけど… 図書館ある高校にい...

    • なんかカッコいいから。 だから扶養の暇な主婦が薄給で仕事しちゃう。 名前を「本ドカタ」とかにすれば、本当にこの仕事をしたい人しかやらなくなると思う。

    • 公立図書館を頻繁に利用してるけど、リファレンスサービスを利用してる人ってほとんどいないように思います。   仕事の大半が、本の整理・在庫管理と、貸出手続き、高齢者利用者対...

    • 図書館司書はこんなにすごいんだぞ!みたいなエピソードがたまに出るけどその能力はすべての図書館司書が持ってるのかって聞きたくなる。例外中の例外じゃねえのって。知り合いの...

    • Yahoo!が売りにしてた人力のディレクトリサービスをやめたのが二十年以上前なのに、未だに手で検索やるための専門職とかいう時代錯誤なポストが必要と言っている化石がいるのが不思...

    • ハイスペック司書がこなす専門的なタスクってどんなん? だれか具体的に書いて

      • おじいちゃんやおばあちゃんの替わりに、蔵書検索PCをカタカタしてあげる。

    • リファレンスサービスを有料化してしまうと金のあるやつしか目当ての論文や書籍にアクセスできないようになってしまう。

    • 図書館内でチキンとビールを販売させて、歩合を出せばよくね。 利用者もハッピー、司書もハッピー。ハッピーセット。

      • それだ!ビール缶みたいなの背負わせてホースでビールをついで回ればいいんだ。暇なときはチアの服着て踊らせよう。

    • 上級国民の女性が腰掛けでやるから。

    • 実際のところ、はてなで出てくるような「素晴らしいリファレンスサービス」を提供できる司書はコンサルに転職すれば年収が上がる。 コンサルがやってるのは極論「素晴らしいリファ...

      • 司書の仕事のメインは、リファレンスや貸出業務みたいな接客じゃなくて、蔵書の管理だと思います 傷んだ本の補修(自分でやるかは損傷の程度による)もそうだけど、以前は蔵書目録...

    • anond:20221029164928 俺の母が公立中学の学校図書館司書をしている。1年契約の会計年度職員とかいうやつ。 父の収入があるので金はあまり必要なく、本好きの母はやりがいを持って働けて...

      • 女の人生がイージーモードのせいってことか 女は大人しく産む機械だけやっていればいいのに イージーモードの癖に中途半端に働こうとするせいでこんなことになるんだな

      • 自分で生計を立てなければならない人は司書じゃない職を選べばいい、ということで問題ないのではないですか? 画家や音楽家や小説家など、なってもそれだけで生計を立てられない人...

    • カンファレンスサービス使ったことあるけどあの人たちは凄いよ あの手この手で調べて情報を見つけ出してくるし、この情報を探してくる能力に関して素人のGoogle検索程度では太刀打ち...

    • レファレンスサービスも図書館の自由に関する宣言の精神と関係してて、 図書館は知る自由を保障するために責任を負う機関だって考えと結びついてるんじゃないのかな カネを出せる人...

    • 最近は図書館も人件費を減らすため省人化がトレンド 都内のうちの区じゃ 返却はバーコード読み取り機つきボックスに放り込むだけ 貸出も無人貸出機(冊数の申請をごまかすと出入り...

    • 欧米でも司書の給料は平均よりは低いみたいだね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん