2022-09-16

anond:20220916165454

からそれは「アカデミックな内容」じゃねーって言ってるの。

アカデミックな内容だと主張したいんだったら最低限既存の関連研究レビューは含めて。

記事への反応 -
  • 六次の隔たりなんてのが有名な理論になってるのが癪だ。その理論作った人の今頃の承認欲求の満たされ具合を思うとね。 あんなん下手したら本質的に同じような発想は小学生でも過去...

    • 「それって当たり前じゃね?」みたいなことを「当たり前じゃね?」で済まさずにきちんと定式化して問題を抽象化し「当たり前」の意味を学術的知識の体系の中に位置づけたからこそ...

      • 先日増田に書いたよ https://anond.hatelabo.jp/20220915193956# 閑古鳥が鳴いてるのでもうこの世に幻滅した感じだ

        • ちゃんと論文形式にしてから出直してきて。 そもそも関連する既存研究のレビューが無い時点で論外だし。

          • 霞提越水が洪水と思えないのは現代的常識のため https://anond.hatelabo.jp/20220807191637# 先日も論文じゃないけどアカデミックな内容でプチバズぐらいはさせたこういう増田があるんだからさ(論...

            • だからそれは「アカデミックな内容」じゃねーって言ってるの。 アカデミックな内容だと主張したいんだったら最低限既存の関連研究のレビューは含めて。

              • お前のアカデミックの閾値がどのあたりにあるのか知らんけどテレビあたりなら余裕でアカデミックな内容だと担ぎ上げ得る内容だと思うがね なんだこれミステリーの日本史特集あたり...

                • テレビなんて不見識の最たるものなんだから論外でしょ

                  • そういう感じのレッテル張りして精査しないのが非科学的の最たる態度だと思うがな おまえかりにレビューとかついてる立派な論文形式でも「増田ででかいこと言うやつの投稿なんて論...

                    • ちゃんと読んで判断したけど(だから関連研究のレビューが無いとか言ってるわけで)

                      • レスバなんだからやってないことをやったと言うこともいくらでもできるよな やったことがちゃんとわかる、やった人にしか言えないことを書かん限りは説得力がない

                      • そもそも実践すると有用な(金が儲けられるとか対人関係で優位に立てるとか)方法論があったとして、そのすべてにおいてお前はいちいち経済学や心理学の論文に則った作法で書かれてい...

                        • そもそも実践すると有用な(金が儲けられるとか対人関係で優位に立てるとか)方法論があったとして、そのすべてにおいてお前はいちいち経済学や心理学の論文に則った作法で書かれて...

                          • NHKスペシャルのIUTなんてほとんどCGですごさをごまかして内容には触れてないこけおどしの内容なのにあれだって世間的にはアカデミックなんだからお前の感覚がずれてるだけよ そ...

                            • そういう話だったらもちろんその通りだけど、俺は https://anond.hatelabo.jp/20220916165454 の増田が「アカデミックな内容」と言い出したのを受けてそれについての話をしてるだけだよ。

                              • よくわからんがアカデミックという言葉には世間的な意味とお前にとっっての閾値を満たす二通りの意味があるんだな。よくわからんが。

                                • 俺にとってというか、「アカデミック」というのは通常はそれなりにちゃんとした意味があるんだよ。 アカデミア、つまり学術界で要求される基準を満たすもののことを言う。もちろん...

              • すごいね かっこいいね

          • 出直す必要がなんであるの?論文形式じゃないけないというのはお前の好みの問題なだけじゃん。どの立場でもの言ってるんや。

          • 論文形式じゃない主義思想・自然科学的推論著名になった事例の一つや二つはあるもんでねーの。俺は知らんが。 まあある意味グレタさんとか最たる例じゃね。やったことは学校のボイ...

      • 暗号理論の本に挫折した経験あるからRSA暗号もきっと理解に一筋縄ではいかないあるんだろうなと思うけど、六次の隔たりって定式化するまでもなくね?

        • 適当にググって探しただけだから別にこれじゃなくてもいいけど、この辺の文献ある程度読んでから出直してきて。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/iis/17/3/17_3_175/_article/-char/ja/

          • お前が出直せよ人様の論文検索しただけで権威に笠着たように偉くなった気にでもなってる分際でよ。

    • さすがに4桁の素数の掛け合わせくらいなら、いまどきすぐに調べられるんじゃ?

      • 手計算で求めようとしたらって話だよ 笑わない数学見てないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん