2021-10-01

anond:20211001113239

これ結果親子ではなかったという意味なのに誰も読み取れていないな。

これまではちゃんと親子をやっていたが、検査結果が届いた瞬間、親子ではなくなった。だから「親子だった」という過去形になっている。

そうでなければ最後にわざわざ2回も親子だったと書く意味もわからなくなるし、増田を書く程のことでもなくなってしまう。

  • 増田に書くほどのこととは?

    • こういう信頼の裏切られ方すると、心境を言語化して知らない誰かに聞いてもらいたくなったりする。

  • 外国人の方? やっぱり日本語を習得するのは難しいんだね・・・

  • 過去と完了を間違えてないか? 例えば、「バスが来たよ」とか「先生が来た!」とか言うと、どういう意味になる?

    • 「バスが来た」は過去形なので、今ここには既にバスがいないという意味です。 「先生が来た」も同様で、過去のある時点で先生がここにいたのであって、今は既にいないという意味...

    • 「春が来た」と言った場合は、、、 ええと、ええと、、

      • 淡き光立つ 俄雨 あるきはじめた みいちゃんが

        • まだ春が来てないじゃんww

        • それって「春よ来い」だから、まだ春は来ていないので、「春が来た」じゃないよね。(既に春が来たのであれば「春よ来い」とは言わない)

  • 俺だ俺だ!俺だった!が不安になるじゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん