教養が身につく本教えて
リアルでもっとなかよくなりたいし喋りたい人にたずねたほうがいいとおもうよ 世代によるもの ユーチューバーもしらないの?って世代もいれば 新聞もよんだことないの?って世代も...
エンサイクロペディア
ヨーガ本
NHK 100de名著のテキスト
ドラゴン桜2を読めば「教養の身につけ方」はわかると思う。つけられるかはともかく。
四書五経
ベタだけど、国語辞典と漢字辞典はいいよ ただ使うことも大事だけど、 適切な使う先がないとアレだし、 無理に使うと顰蹙(ひんしゅく)かうから気をつけて
これは割とおすすめなんだよな。 辞書を引くのではなく一度読みものとして扱ってみる。 知らない語彙が大量にインストールされて楽しい。
語彙もそうだし、具体例もなかなかいいんだよね 子供の頃に読むと目に見えて解像度あがった
リベラルアーツとSDGsが今の流行りだしタイトルにそれ付いてるの読めば最先端のインテリだよ
大学行けよ
これな。おれも4卒だけど教養過程のシラバスみてわくわくしたこと忘れられないしもう一回放送大学やろうかな
日本人は教養を必要としていない むしろバカであることを求められるので身につけると不利まである
池上と林センセと上田だけでいいよな、教養が必要なのは(笑)ソーリデサエイランカッタンヤ...
なんでもええで。 いきなりクソ難しい本読んで分かる訳ねーのよ。 FGOで可愛いキャラだったから、それの出てくる歴史エッセイ読んだとか。 そういうのが大事だよ
まず、図書館番号0~9のジャンルで気になった本を1冊ずつ目を通せ。 ちなみに0総記、1心理・宗教、2歴史地理、3社会、4数学・理科、5工業、6産業、7芸術、8言語、9文学...
小平邦彦『幾何への誘い』(岩波書店)
廣野由美子『批評理論入門』『小説読解入門』(いずれも中公新書) 小説を「ちゃんと」読むための方法を教えてくれる本。
村上重良『日本の宗教』『世界の宗教』、山我哲雄『キリスト教入門』、松尾剛次『仏教入門』(いずれも岩波ジュニア新書) 文学・絵画その他の文化を理解するには、それらに影響を与...
「東大教授が新入生に勧める本100冊」なんてのがあるよ。 個人的には山川が出してる詳説日本史がお勧め。
ウィキペドとか眺めてるだけでもいいんじゃないの