2021-01-05

[]とある

とある」って辞書で引いたら「偶然行き会ったというニュアンスで『ある』と同じように使われる」って説明してるのが多いみたいなんだよね。

個人的には「とある」でそういうニュアンスを読み取ったことが無かった。

「ある」と比べて「筆者は名前を知ってるけど個々では伏せる」みたいなニュアンスで読んでた。

  • あるもそう使うだろ

    • 使えるけど、「本当は知ってます」というニュアンスが強いと思ってたんだよ。 「ある男が女を殺した」よりも「とある男が女を殺した」の方が特定の一人のことを強く示唆すると思っ...

      • ワイは後者のが漠然として言い伝えっぽく感じる

      • 「とある」のほうが文語的というか、かっこつけてもったいぶった感じがするから、 「本当は知っているけど隠す」用法のときには「とある」の方を使いがちで、 だから「とある」にそ...

        • それはなるほどと思うわ。 「もったいぶってる」と「本当は知ってるけど隠す」はイコールでは無いけど、今まで俺はつなげて読んでいたんだろうな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん