2020-11-13

anond:20201113152334

関東イントネーション関西弁はほんと多くなったなぁ

二世代くらいで関西弁らしい関西弁漫才コント新喜劇だけになるんじゃないか?という危機感すら感じる

記事への反応 -
  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数...

    • 日本語を廃止して英語に統一しようとすると文化やアイデンティティがどうのこうのって言うの頻出だけど これっておかしくないかな? まさかある日からいきなり切り替えるわけでもあ...

      • ある言語に「統一」することはそもそも不可能なのだ 現時点で、国際語となっている英語には、すでに多数のバリエーション(つまり方言)が存在しているのだ。イギリス英語、アメリ...

        • 関東風イントネーションの関西弁はほんと多くなったなぁ 二世代くらいで関西弁らしい関西弁は漫才とコントと新喜劇だけになるんじゃないか?という危機感すら感じる

        • すごく参考になった意見。 ちなみに英語弱者だった時は発信元の増田と同意見で英語が公用語の方が楽じゃね?と思ったがだったが段々と学習してくうちに英語はあくまで便利な第二言...

        • たぶんツイッターグーグル翻訳に乗りやすい日本語が定着し、その後はグーグルのさじ加減で正しい日本語が決まるとおもうよ アップルのiOSの手書き入力に認識されやすい漢字の書き順...

        • 台湾とかは英語公用語してたな。日本がもっと弱くなるかアメリカに侵略されない限り英語公用語なることはなさそう。

        • 日本語を廃することは不合理なのだという点について 私はまさに「その代わりに膨大な英語圏に関する文化的リソースを手に入れられる」じゃない?と反論したくなった人間だが、そう...

          • だからほとんどの国はあくまで情報アクセス、発信のための第二言語のツールとして使ってる。 今当たり前に英語が通じる国々も、老人世代となると母国語しか話せなかったりするけど...

          • 「その代わりに膨大な英語圏に関する文化的リソースを手に入れられる」って言うけど、そんなもん英語が公用語であろうがなかろうができることでしょ。現に今でもできてるし。

            • それは自分も思う 英語圏に知識的リソースの差が圧倒的にあるなら、 2バイト文字圏の人が英語圏に圧倒的に差を付けられてないとおかしい

              • その通り。 しかるに現実には日本など世界の中での存在感の大きい非英語圏の国はいくつもあるし、英語が公用語になっているのにパッとしない国もいくつもある。 てゆうか、既にエ...

                • 英語を母国語にするか否かの話では、「膨大な英語圏に関する文化的リソース」へのアクセスが直接的なメリットではなくて、 そのアクセスが容易であるという点がメリットであると考...

    • 英語圏じゃないから独自文化を維持できてるんだぞ。

      • インドとか

        • インドの大学は授業が英語だよ

          • 🍛

          • 大学だけがインドじゃあるまい。

            • これもう分かんねぇな

              • 言い換え:大学では英語が使われているとしても、それ以外でも全てそうだというわけでもなかろう。

          • インドの大学が英語なのは大学レベルの教育がヒンディーでは賄えないから仕方なく英語なんだというのはほんとなんだかうそなんだかしらないけど聞いたことがある。 なので日本語で...

            • 高等教育が日本語で受けられるのメリットと感じたことない。結局英語で論文読んだり書いたりしないといけないし二度手間でしかないでしょう

              • 子供の時から英語の英才教育を受けられた人たちだけが高等教育に進める社会にはなってないことが最大のメリット

            • インドは200以上の言語があって、地方ごとに全然違う言語を使ってるから、 インド人が共通で使える言語が英語だけなんだよ。 なんせ、公用語だけで22個ある。 だから同じ地方じゃない...

        • インド人は英語できる人おおいけどカレー文化を世界に広めてるから言語そんな関係ないんじゃね

          • カレーだけがインド文化であったのならば、その議論も成り立つのであろうが、、、

    • 大学の授業なのに全員ネトウヨ呼ばわりって認識やばいでしょ、しかも母国をアイデンティティの一部とすること自体は至って普通のこと(そうなるべきとは言っていない)でしょ

      • 「制度」「文化」を別々に考えたほうがいいよね ○ 制度の日本語は、「大臣はは任命する」が義務か権利かの初歩レベルで揉めている  で日本人は知らず知らず、不明瞭な言語による...

      • 他の国ではそうかもしれないが日本はそうではない

    • 日本語は日本人を外国脱出させないための鎖

    • 世界で言語が一つになったら地球が本当の意味で資本主義になる

    • アイヌや沖縄は。。どういう歴史を辿ったのか。 ガラパゴスでもいいやん。絵文字が出来てから海外の奴らはユニコードと言うコンピュータの仕組みへの考え方を変えたんだよ。。

    • 別に日本語が欠陥言語だとは思わないけど、 インターネットの過半数を占める英語情報を第一言語として理解できるメリットと もともと自分たちの国民が使っていた言語が使えるメリッ...

      • 日本もフィリピンみたいにやれば良かったんだろうか??

      • 今からでも公用語にすればええやん。現にそういう提言は過去に何度も出てきているわけだし。(「英語公用語化論」でググれ。) なお、公用語は複数あってええんやで。カナダとか...

      • 漢字圏で育ったおかげで、中国語の勉強が楽なんだぞ。 母語が英語だったら、中国語憶えるのにどんだけの努力が必要になるかね。 韓国なんて漢字捨ててハングルに統一してしまったせ...

    • 英語圏に引っ越せばいいのに 俺の妹は日本が息苦しくて18でカナダにいって家庭を作って孫までおるよ できない、やらない理想論を愚痴るのってフェミさんが女だけの社会がどうこうと...

      • 個人レベルではそれが最も手っ取り早い解決策でしょうな。(僕も遠からずそうするかも)

    • 増田に同意する。俺は日本語を捨ててみんなが英語を使う方に一票。更に言うならエスペラント語のもっと高性能な21世紀版のような、自然言語の欠陥(イレギュラーな文法や同音異義語...

    • それ以前の昔話とか歴史ドラマとかどうなってるんだろう 昔話→子供向けなので、多少の昔言葉感はあるものの、基本的に標準語 落語、時代劇等→昔の言葉っぽいのも多分に使うが...

    • ネトウヨは飛躍しすぎだけど、わからなくもないな。あと、漢字文化はとてもいいと思うんだけど、小学生から漢字の勉強に費やしてきた時間を思うと複雑。

    • こういうことを日本語で考え日本語で書きこんでる時点で「お里が知れる」な

    • 世界一困っている人に手を差し伸べない超不寛容民族なのに「おもてなし」ってのが日本独自の言葉ってのはウケる。皮肉だけど。

    • 世界一困っている人に手を差し伸べない超不寛容民族なのに「おもてなし」ってのが日本独自の言葉ってのはウケる。皮肉だけど。 つまり、日本人はとっくに言語固有の特質からは乖離...

      • たったそれだけの論拠で「メリットはゼロ」などと断定できるキミのオツムは100万ボルト?

    • 世界一困っている人に手を差し伸べない超不寛容民族なのに「おもてなし」ってのが日本独自の言葉ってのはウケる。皮肉だけど。 つまり、日本人はとっくに言語固有の特質からは乖離...

    • 日本語で考えて生きてきてるのに欠陥、て... ・・・アンタの脳が欠陥なんじゃないか?

    • 終戦後まもなく、ひらがなかたかな漢字を廃止してアルファベットだけで日本語を扱うようにするという嘘だかホントだかわからないくらい恐ろしいことが検討されたと聞いたことがあ...

      • そんなもん、明治の初めから綿々と続いてるよ。明治維新と2次大戦後が二大ピークではあったようだが。 「ローマ字論」「ローマ字運動」「ローマ字会」あたりでググってみれ。 な...

        • 厳密には違うけどもしそれをやっていたらどうなっていたかを知る手がかりになる、パラレルワールドのような国が2つある。それは…

      • 「最後の授業」という小説は、フランス語の授業を禁止してドイツ語教育を押し付けられる話のように見えるが、 実際はその地方の母語はドイツ語であって、フランス語教育の押し付け...

        • ドーデの『最後の授業』はフランス側の視点からのプロパガンダ色が強いですね。実際にはアルザスの言語事情はもっと複雑なわけで。

    • 公用語とまで行かなくても英語の授業くらいは英語でやってほしかったな。仕事で必要になって習いなおしてるけど苦労している

      • そう。そういう問題なんだよね。英語教育をもっと充実させるべしという話なのであって、英語を公用語化すべしという話じゃないんだよね。そのへんをゴッチャにしてる元増田氏のよ...

    • きみが英語使いたければ英語使えばいいじゃないか。 きみ単に英語勉強するのが嫌だから「母語だったら楽だったのに」とか考えてるだけじゃないのか?

    • 英語はあくまで第二言語として分かりやすく理解しやすいから広まっている。 文法でほぼカバーできる易しい言語で(日本語はもちろん大抵の言語はルールが難解もしくは例外が多すぎる...

    • 賛成。公用語は英語でいい。民族の文化として日本語があっていいけど、普段使うのは英語で統一してほしかった。海外のヲタ達ともっと話せるし、市場も広がるし。

      • 別に今でも海外のヲタ達と英語で話せばいいじゃん。市場の話なら、今でも日本製品はいろいろと海外の市場を席巻してるじゃん。

    • ナショナリストかますなら、こう言えばいいのかな。 自分たちの土着の言語が英語でもないのに英語を公用語にしている国は二流国だって。

    • 英語だけは話せるフィリピンがどうなっているかとか考えないの?

    • あくまで仮定の質問なのに英語公用語支持が大学生で全然いないというのは疑問に思うよな もっと素朴に「英語が公用語だったらもっと英語話せたはずなのに」くらいの願望すらないの...

    • 日本語好きとしてはこの考えは理解できない。 そりゃ仕事やなんや、英語が便利なのは確かだろう。が、日本語には日本語にしかないものがある。と、思っている。 日本人の思考や性質...

      • 【訂正】 × 他にも、日本語は制約が少なく柔軟という特徴をもっています。そういった特徴は、新しい言葉を作り出す能力の高さに繋がっています。 ↓ ○ 上に書いたように、日本語に...

      • 科学の話が出て来たかと思えば、何の脈絡も無く情緒の話になったりして、論旨がようわからん。

    • ワイも高校くらいで英語のヘンテコな読みとかヘンテコな変化に悩んでたときは同じこと思っとった

    • 日本でしか通用しない新しい単語がたくさんできそう

      • 尊敬語、謙譲語とか敬語に相当する単語の変化はいっぱいできそうやね

    • So, why didn't you write this article in English? If you thought Japanese language has critical defect, you had to avoid using it, hadn't you?

    • 文化的側面だけで話してるから感情論になってるのでは。外国人にとっては日本語が関税障壁のようになってて、日本国内にいる分には日本語話者がビジネス上有利になるようになって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん