2020-03-17

anond:20200317175501

三者面談でも「お父さん」「お母さん」呼びだろ

他のお父さんやお母さんいないんだから

大勢の親がいる中からピンポイントで誰かを呼びたいなら「増田さんのお父さん」とか言うのは今でも変わらないだろうし

記事への反応 -
  • 教師なら親の名前くらい事前に知ってるだろ

    • 名簿は基本的に生徒の名前だけだぞ

      • 保護者氏名って何らか書く機会あるんちゃうん?

        • 普段は会わない/名前も見ない相手なんで「えーと◯◯の親御さんはなにさんだっけ」てなると思うよ 普段使いの備考欄に親の名前なんて書いてないからな

          • じゃあ三者面談のときとかに確認すればいいんじゃん? それ以外のときは現状でも「お父さん」「お母さん」で済ましとるでしょ。

            • 三者面談でも「お父さん」「お母さん」呼びだろ 他のお父さんやお母さんいないんだから 大勢の親がいる中からピンポイントで誰かを呼びたいなら「増田さんのお父さん」とか言うの...

            • 確認の必要がほぼなかったものが確認の必要ができるんだからコストでは 名前覚えてないとキレるキチガイとか「お父さん」「お母さん」呼びだとキレるキチガイとかおるからな

              • そういうキチガイは何したって怒るんだからもうしょうがないんじゃね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん