2019-10-29

世界中時間単位が同じ

お金単位はいろいろあって国ごとに違うし

頑なにヤードポンド法を使い続ける国もある

でも時間はどこ行っても時間分秒で通じる

昔の日本では刻って不定期な時法を使うこともあったけど

どうして時間世界中統一できたんだろう

  • 同じにしたい需要が大きすぎたから

  • 世界標準に合わせない際に出る不都合が大きすぎるから。 ヨーロッパ文化の侵入を基本的に拒否してる中国ですら時間の表記と7日で一周する一週間って概念を取り込んでる。

  • デファクトスタンダードと同じメカニズムが働いたんじゃないの。対抗馬がよわよわだったんでしょ。 逆に重さの違いが今も残っている方がふしぎ。

    • ボクシングとかは文化的に残してて、石油とかはもともとの金額からわかりにくくならないようにかな?

      • 知るか。マイナーだからだろ。相撲みたいなもんじゃない。伝統と格式ですよ。

        • 石油がマイナーとか正気かよ、鯨の油で明かりとってるの?

          • たりめーよ。捕鯨反対に反対!!

          • 石油は掘らないと出てこないだろ。マイナーだよ

            • 石油メジャーとかいって、商売の本質はマイナーなんだからウケるよな

              • 被ったじゃないか。もう少し早めに投稿しろ

              • (連投すまん)被ってなかったわ。マイナーは採掘のマイナーか。お前、頭いいな。

            • 横だけど石油にマイナーという言葉は違和感あるな。メジャーと言えば石油系の巨大企業を指すこともあるからな。まぁ石油そのものはマイナーということに同感だが

  • 地球の自転を12分割or24分割したのがだいたい共通だったからでは。

  • こだわりがなかったんだろうな。昔の人は時間にルーズだったろうしな(偏見)。 まぁおれもこだわりないし、13.47秒ぐらいが1単位でも全然かまわないけどね。

    • ガリレオが振り子の等時性に気付いたきっかけが、高さ1メートルのシャンデリアが揺れる周期と脈拍がほとんどいっしょだったから、という説もあるくらいだし、人間の平均脈拍が約60...

      • なるほど、心拍数か。確かにググってみると基準値 60~90回/分ってなってる。 体を基準にした数字だし人種で違わないだろうし、説得力あるし、面白い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん