2018-11-25

anond:20181125112923

それがC言語

得することがないけど損もしないと言われるのはこういう点を持って言われる

どんなに時間が経っても他のもの依存していない純粋C言語のみで構成されたプログラムならばいつまで経っても動かせると思う

  • javascript一択だろ プログラム初心者にC言語とか寝ぼけたこと言う奴は、読書入門に現代の娯楽作品ではなくハムレットとかドグラ・マグラを読めとか言ってるようなもんだ

    • JAVA流行ったとき入門はJAVAだと言うやつが一定数居たし、BASIC流行ったとき入門はBASICだと言うやつが一定数居たし、Perl流行ったとき入門はPerlだと言うやつが一定数居たし、JavaScript流行...

      • 今流行っていて一番使える(仕事がある)ものを入門とすべきだって発想なんだろうね

        • コード読めるようになったとき仕事があるかどうかは保証されてないけどね しかも業務で使わず学習速度の遅い趣味グラマ コード読めるようになったとき「未だに○○使ってんの?オ...

          • 流行り廃りに強い言語ってないの?

            • それがC言語 得することがないけど損もしないと言われるのはこういう点を持って言われる どんなに時間が経っても他のものに依存していない純粋にC言語のみで構成されたプログラム...

            • 英語

          • それを言うのは若者ではなくITネオリベおっさんだけ

            • ぶっちゃけ俺はずっと仕事でHaskellとJava書いてるけど、オススメ言語を聞かれたら無難にCと言うようにしている Cで得することはないけど損することも無いから

              • PythonでWin32を使いたいとして、pywin32を使うのも手だけど、ざっくりCで書いてバインディングした方が速い、とか普通にあると思うけど

              • haskellの仕事ってどんなのがあるの? パーサーとか弄ったことあるんだけど、実際の仕事となるとイマイチ想像がつかない

                • 金融系としか

                  • なんかバグっちゃいけない系の奴か。 なんで昔COBOLとか使ってたんだろうね、それしか無かったからかな

                    • メインフレームだったからかと まぁ実は裏側の深いとこで未だにメインフレームが一部生きてるけど俺はその担当じゃないのでよく知らない ただシルバー人材を登用しているという話...

              • おすすめの言語を聞いてくるような初心者にCとか薦めるなよ。 難しすぎるだろ。

                • これが小学生ならScratch一択ですわ 学校の授業で使うらしいし有用w

      • JAVA流行ったとき入門はJAVAだと言うやつが一定数居たし、BASIC流行ったとき入門はBASICだと言うやつが一定数居たし、Perl流行ったとき入門はPerlだと言うやつが一定数居たし、JavaScript流行...

        • 期待されていて廃れた言語ってこと? 国内ならHSP言語はプログラミングが懐かしいと感じ、そういや最近聞かないねって言うと思うよ ちなみに最終アップデートは2017年だから開発は続...

          • HSP!マジで懐かしいなwwwww

          • おー本当に最近聞かない ゲームプログラミング志向なギークはみんなやってたイメージ

          • HSPはいいと思うよ DirectXのために、COMの初期化だのなんだのやるより近道だろう もう、時間の無駄だから、ゲーム作りたい人はHSPとかPythonでPyxel使って作り始めてください おわりおわ...

    • 言語を人文系の作品にたとえるのおもろいな。   機械語 : 言語学・詩 アセンブリ言語 : 哲学・思想 C/C++ : 純文学 スクリプト言語 : 大衆文学

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん