数字の入り込み具合で言えば、経済学の書籍読んでも似たようなこと書いてあるぞ。 寧ろ経済学の方が数字は多いぞ?
FizzBuzz とか素数判定とかってプログラミングの例として出されるんだけど。意味分かるのかな?
ケインズ読んで来い。FizzBazzより難しいアルゴリズムについての説明が山ほど書いてあるぞ。
どんなこと書いてるの? 理解してるんなら簡単に説明してよ 説明できないんなら理解してないって事にするから
ケインズの前身とされるアダム・スミスはアイドルオタだったから「神の手」アプリにハマっていて、縦軸(賃金)をどれくらい動かして横軸(需要)を動かせば労働者をキャッチでき...
経済学部の人って、プログラミングのアルゴリズムよりも難しいこと理解してるんじゃ無かったのか。
ほえ~ 用済みじゃ失せろ
本来説明すべき項目の3%も説明できてない上に97%くらい嘘書いてるのにそれでいいのか?
別に興味ないからいいよ
そうだね。分野にもよると思うけど経済も数学が必要だよね。 情報処理も分野によっては純粋に数学だよ。
一橋の数学は難問だよね 本当に文系?ってくらい