2017-11-09

anond:20171109123019

「どれだけ書物日本語を読んでも正しい日本語は身につかない」を「虚しい」と感じている時点で「読書文章力向上!」のお仲間でしょうが

記事への反応 -
  • どれだけ本を読んでも、「すごい面白い」とか言ってしまうのか。 なんか虚しいね。

    • 読書で文章力向上!とか思ってるほうが虚しいわ。

      • うーん そういう意味じゃなかったんだけどなあ それとも「すごく面白い」っていう正しい表現をができることは、高い文章力の賜物という感じなんだろうか

        • どれだけ本を読んでも、「すごい面白い」とか言ってしまうのか。 なんか虚しいね。 は、 どれだけ本を読んでも、(文章力は全く向上せず)「すごい面白い」とか(の一言で)言っ...

          • うーん 私が言いたかったのは、単純に、 日本語の用法として「すごい面白い」という言葉は間違っていて、正しくは「すごく面白い」なんだけど、どれだけ書物で日本語を読んでも正し...

            • 「どれだけ書物で日本語を読んでも正しい日本語は身につかない」を「虚しい」と感じている時点で「読書で文章力向上!」のお仲間でしょうが。

              • うるさいんじゃい!さっきからブツブツよぉ!

              • そうかなあ 私は、向上以前の、日本語を読む初歩的な知識があって、本を読むことでそれの再確認(定着)はできると思っていますが、何かが「向上」するとは思っていません。 これを...

            • まだそこにこだわる人間が存在してたことが驚きだわw 逆に新鮮なレベルw

        • 「すごく面白い」と書けることは高い文章力の賜物ではないが 「すごい面白い」と書くことが文章力の低さの表れではあるだろう。 その上で文章力の問題と読書量の多寡を結びつけて考...

          • なんだろう 文章力というより、基礎的な日本語の使い方の話だと思っていたんだけどなあ それも「文章力」と呼ぶなら、あなたのおっしゃるとおりです

    • 横だけど、本に限らず映画でもなんでも  「とても良かった」くらいしかすぐに感想を思いつけない自分が辛い。。 子供の頃、読書感想文を書くのが地獄だった。 こういう表現力はど...

      • え 他の言及トラバもそうだったけど、もしかして「すごい面白い」が、簡素な感想だからダメって言ってると思われてるのかな 言葉の用法がおかしいって意味だったんだけど・・・

    • どれだけ本を読んでも、「すごい面白い」とか言ってしまうのか。 なんか虚しいね。 元増田です! ごめんなさい!仕事中にバーッと書いたので(と言い訳させて下さい)!

      • お返事ありがとうございます。 きつい言い方をしてごめんなさい。トラバでも指摘されて、考えを改めました。 お互い、よい読書ライフを過ごせたらいいですね。

        • いえいえ!確かにな~と思いながらツリーを読んでいましたので>< お互い楽しみましょう~!私も考えを改めます☆

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん