21歳の時、つまり大学在学中のときに親に結婚をしろと命令された。 もちろん嫌だったけど小学校から中学、高校大学と進路先まで親に決められてきたし、反発しても仕方ない家族だと...
否定的なコメントも多いけど、慣れることが出来る範囲なら、親や年長者の言うことを聞いて生きていくのが幸せに生きていける確率が高いってのはあるので、増田の生き方は間違って...
恋愛結婚したって冷めて別れることもあるし 昔の人を眺めてると政略結婚だったり親が決めた結婚だとしてもなんやかんやでうまくいくこともある。 自分の決定=最善の決定とならない...
アホだなお前 なら自分より賢い奴に自分の自由を制限されても、結果的に自分が幸せになれればそれでいいのか?
結果的に幸せになれるなら何も問題ないだろ
自由なんてものは、だいたいの人間には手に余るんだよ。 だから社畜になるなりして積極的に不自由な生き方をしようとする。不自由に逆らうポーズを取りながら他人にいろいろ決めて...
大審問官ですな
ウチの親は、政略結婚に近い形の結婚だったけど、普通に幸せそうだよ。 好き嫌いは本人にしか分からないけど、人間性の良し悪し(どうにもならないレベルのクズかどうか)は、年長者...
それはない その幸せはせいぜいが世間体ばかり気にするカスの幸せでしかない
いつか自由になれるといいですね
自分の子供はどういう風に育てるつもりなのんだろう
子供を解放するのか 負の連鎖を続けるのか 興味深いね もっとも現状では夫相手にも発言権はろくになさそう
にわかには 信じがたいけれど 配偶者を 愛せるようになれると いいけれど 後悔しないで 済むように 祈ります https://anond.hatelabo.jp/2017081422...
これで相手が最低の男だったらえ?と思ったんですけど、まともそうな人でよかった。 親に決められた人生というのに不満を抱くかもしれないけど、結果オーライという言葉もあります...
で、次はあなたが我が子の進路をがんじがらめにする番なんですね。子供の人生を自分のもの扱いする訳だ。
今の時代ではびっくり過ぎだけど爺婆世代なら普通の事だし幸せならいいんでね
拘りすぎても失敗することあるし、何かあったときに「お前ら親のせいだ!!!」って他人のせいに出来るのは精神の安定に大変よろしい。 これが自分の決めた道なら誰にもぶつけられ...
大抵の場合自分より先に生まれたものは自分より先にこの世を去るので、今後親が自分より先に亡くなると考えて、親が居なくなった後で自分の人生を自分で決めることはできるのかと...
まあ仮にも先進国の国民名乗ってる以上、こういうのに対しては反対するしかないんですよ 自由を奪われて幸せらしきものを与えられるより、自由を行使して不幸になった方がマシ、 っ...
自分の好き嫌いのありようを国になすりつけるとか。 受けてきた教育に転嫁するならまだしも。
創作だとは思うが、まあ、親の命令に従うという選択を自分でした、ということだ。
有名なはてなーの言葉を送る 「自分の頭で考えよう」
かつて「卒業したら実家帰って親の決めた相手と結婚する」って子がわりと多い大学に通ってたけど、内面は分からないが、とりあえず外面的には皆割りきってて、将来安泰だから今の...
マジネタわからんけど短編漫画にありそうでまあまあおもしろい
中学生のときは親に支配に反発して家を飛び出したりもしたけど、その度に自分で道を決めるのは無理なんだって思い知ってきた。 ほとんど不自由なく幸せに毎日を過ごせてきた。 ...
https://anond.hatelabo.jp/20170814222506 毒親とか負の連鎖とか無責任に好き放題言ってる人がいるけど、 冷静に見て「人生選択の結果に慣れた(現在の状況受け入れられた)」っていうのは幸せか...
この心根のままだと10年後とかに不幸になるやも知れないと思ったので、老婆心ながら一言。 諦観の中、日々を過ごす程に、心の中に溜まっていくものがあると思う。それを自覚して、...
家柄の高い家だと 今でもこんな感じらしいですね 自分の意志では生きられない