商売を行うにあたり、法で適切な利益率を定め店が自由に変えられないようにする。 店は税務申告の際に、定めた通りに商売をしたかチェックされる。 こういう仕組みを作ればメリット...
適切な利益率ってどうやって決めるのよ
公共事業だと原価や人件費を厳密に計算されて不当な支出ではないか調査されるから 同じようにやろうと思ったらできるんじゃないの ただコストがかかるし利権の温床になるから無理
徳の高い職業ほど高い利益率が許される
ただぼったくりでなければいいだけだから、適当でいいよ。コストかけなくていい。
原価30円のハンバーガーを200円で売るのはボッタクリって言うアホが出てくるので適当では済ませられない
なんで原価?原価厨なの? 利益=値段ー経費だよ。経費は原価だけじゃないよ。
(製造)原価=材料費+労務費+経費
必要経費を(自分を含めて(概ね)すべての人が)納得できるように調べなきゃいけない だからコストかかるって話なんですが 難しかったでしょうか
細けえことは裁判でやりゃいい。
バカは黙ってて
そんなんコストかけんでもだいたいわかるでしょ 一々うるさいやつだな
おいおいそんなんじゃ俺が書いた「徳が高い職業は高い利益率が許される」と変わらないじゃねえかよww
難しかったのか バカは黙ってろよ
同業他社比較。 比較しにくい業種の場合は、決算書の売上総利益率、経常利益率などから、適性値の幅を決めておく。
スーパーなどの特売品は、利益率を下げて薄利で売っている。 定価よりも安いものも規制されるわけで、物の値段が若干上がると思うのだが。
ごめん、飽くまでぼったくり禁止法だから、法律より安いのはおkのつもりだった。
ただの共産主義。