2015-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20150201075649

本当に、傭兵論客のようなのがいるらしくて、ピケティもそういう輩に付け狙われたというエピソードを、クルーグマンが紹介していたな。

記事への反応 -
  • 最高税率75%っていっても、数億稼ぐ奴の話だろ? 会社経営なら、どんどん人材や、未来の可能性に投資したら次に入ってくる金も増えるだろ? 稼ぎすぎると取られるってのがいやなら、...

    • 世界には驚くほど利己的な人間がいるんだ。 そういう人間は自分に利益が入るように口を動かすことにとても長けている。

      • それだ!富裕層は強欲でずる賢いな奴らで、所得税の最高税率が上がることをうまいこと言いくるめて止めさせようとする

        • 本当に、傭兵論客のようなのがいるらしくて、ピケティもそういう輩に付け狙われたというエピソードを、クルーグマンが紹介していたな。

          • パソナの会長や韓国の経済顧問やってる竹中平蔵とか? NHKのハーバード白熱教室に出演して、いつもと違う主張を言うもんだから、サンデル教授から鼻で笑われてたけれど

    • たぶん「自分の税額があがるからイヤ」という利己的な理由だろうと思ってる。

    • その理屈は成り立たないんだな。イチローが年俸2億って言われて、「試合に出るの1/10にして2000万でいいです」って契約ができると思うかい。 企業のCEOに1億払う理由のひとつは、1000万...

      • < その理屈は成り立たないんだな。イチローが年俸2億って言われて、「試合に出るの1/10にして2000万でいいです」って契約ができると思うかい。 >

      • その理屈は成り立たないんだな。イチローが年俸2億って言われて、「試合に出るの1/10にして2000万でいいです」って契約ができると思うかい。 これは、言葉の一面性だけをとらえて...

        • イチローはわかりやすいかと思って出したんだが、特殊過ぎたか。ではCEOの例はどうだい。 金持ちが金を集めるやり方は色々あって、一族に蓄積された富に乗っかってのほほんとしてい...

          • なら人材に投資して、良い人材を多く育成して将来の利益の拡大を目指せばいいと思うよ。 会社なら会社の利益追求が目的なはずだから、 そんな無理して個人が多くの報酬を得る理由は...

            • どういう人材を見つけてきてどのように投資するか、それを決める人が必要でしょ。大きな会社ならそれが一つの部署になってるかもしれないけれど、最終的に大きな方向性を決める権...

              • 払える金あるなら払えばいいでしょ。 他も同じ税率で報酬提示してくるんだから、報酬の競争としては現状となにもかわらないでしょ。

                • 「払える金あるなら~」については俺は何らかの形の資産課税派ね。ただテクニカルな部分について良く知らないので、単純な制度でうまくいかないんだという話があるなら傾聴する。 ...

      • その感覚はただC 年収一千万のリーマンは働きを抑えられない。 抑えられる人がいるとしても、本当に必要ある仕事なら他の人への労働需要が増えるだけだからかわりない。

      • フルタイムでしか成立しないなら、しょうがないよね。

    • ぶっちゃけ金なんて要らない。自分が得したいんじゃなくて他人を損させたい。それが幸せ。それを目的に活動してる。 だから税金は取られたくない。

    • http://anond.hatelabo.jp/20150131182551 稼がなくなるんだ。 累進課税がとてもキツくなった国を想像しよう。年間3000万円以上稼ぐと7割税金でもっていかれるとします。この数字は適当だけど...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150131182551 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080803/p1 そもそも論として、ネオリベの人たちが言うような、 「自由市場 + 機会の平等 + セイフティーネット 」 を極...

    • 一部の金持ちがやる気無くすよりも、多くの人間が十分な教育受けられないほうが、 人類の問題解決にとってマイナスだってレポートあったよね。

    • んじゃお前、消費税増税で消費が減るとか言うなよ?

    • 雇用側が交渉有利でどんどん労働者から金吸い上げられる社会構造上、 どこかで歯止めをかけないと不公平さはどんどん広がっていく。 社会構造上問題があって永続性のある社会が保て...

      • 雇用側が有利とかマジで言ってんの。 日本ほど労働者が有利な国はないよ。会社は社員を雇用契約を解除できないけど労働者側は一方的に解除できるんだぜ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん