2013-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20131206011041

便乗。

なお、主因は便なので椅子の変更は「根本的な解決にはなりませんよね?」

痔の薬は、痔の種類が3種類(イボ痔、穴痔、切れ痔)あるので、それぞれの外用薬3種類と、全共通の内用薬1種類で、4種類ある。

1)中に入れる注入軟膏 ←イボ痔

2)中に埋める座薬 ←イボ痔、切れ痔

3)外に塗る軟膏 ←切れ痔

4)内服薬 ←全部

この内で買うのも含めて楽なのは3の軟膏。風呂出てティッシュとか脱脂綿とか使って塗ればおk

ステロイドが気になる人向けの非ステロイド性抗炎症薬があるからまずはそれから。ただし、非ステロイドの方はグリチルレチン酸が長期使用に伴う副作用を持つので、間に合わせ程度。

穴痔は手術が基本らしい。

http://www.borraginol.com/knowledge/index.html

http://www.taisho.co.jp/preser/knowledge/index.html

http://www.jinavi.com/

  • http://anond.hatelabo.jp/20131206142309 http://anond.hatelabo.jp/20131206155658 長時間座れているため、普通の椅子よりは刺激が少なく、どちらかといえばおしりに優しいと思います。 おっしゃるとおり、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん