昔のゲームは何を表現したいのかって部分がもともと頭の中にあって 必要なものは何でも使ってそれを再現した 逆に必要ない部分は何も作らなかった 昔のゲームは自分の頭のイメージ...
昔のゲームでは意味の無いものまで全部作りこんでいたと思う 昔のゲームではいすがあったら無意味でも座れるし FAXがあったらいじる事ができた 自転車があれば主人公のコメン...
意味があるのか意味がないのかはっきりしてくれ。
すごいゲームではそこにあるもの全てに調べると何かしらの反応がある ピンきり 「これは何々だ」の一言なのから、色々な反応が返って来るするのまで 物によっては突然ピンチになっ...
大変だね
それが楽しさです
それは情報量が少ないから全てをコントロールできたというだけだ。 現在のゲームは、その「触ったら反応があるモノ」を百倍くらい詰め込んだ上で、 さらに、「反応のないモノ」を一...
確実に今のゲームでは絶対数も調べられないと思う そもそも一つの空間を描いているのにきれいなCGと昔のCGでそこにおいてある物体の数が変るなんて無いと思う 普通の部屋には電...
http://anond.hatelabo.jp/20130607231327 むしろ今のゲームは情報量が減ってると思う 電話もFAXもいじれない ただのオブジェになってる それだけ情報量が無いって事になりますよね
今のゲームは意味は無い 意味が無いものをいっぱい書き込む
Skyrimやればいいのに。
むしろむやみに物理エンジン使ってその辺にあるものを吹っ飛ばせるのが今のゲームだろ。
かみ合っていたんだよ 表示される物ひとつに、その物の意味 消火器を表示するなら、きちんと消火器に意味を与えて使えたりなんか反応や意味合いがあるようにした それが全ての物体...
あるのに触れないもどかしさは広がるばかりだな
風のタクトでテーブルの上の皿とか花瓶まで壊せて脳汁ドバーってなったな
あの絵柄なのにあれだけ干渉できるところに面白さがあったと思う リアルなポリゴンではあそこまで気持ちよくないんでは?
それはあるな、トゥーンだからよかった。 というより、あれ以上リアルになると皿に干渉できるように設定しないと思う。 あまりリアルだと気持ちよさよりも犯罪してる感が先に立...
壊す事ができるっていうのと調べる事ができるっていうのは また別だ思う 壊したからと言って反応が何か返って来る訳じゃないですよね 調べて反応が返ってきたるっていうのは、その...
たぶん、タンスを開いた時、主人が抵抗したら良いんだと思う 映像の見た目はきれいになったけど、その他の部分が昔のままだったり むしろ劣化してたりする
現実だったらこうしたら起こりそうな事が起きない事や 現実だったら気になるであろう場所が調べられなかったり使えなかったりするっていうのは 作成する時、全然そういう事を頭に...
思い浮かべてないのではなく それを作る暇がないんじゃないだろうか
そうそう
釣れますか?
意味わからん 神経が通ってるゲームって具体的に何だよw
http://anond.hatelabo.jp/20130605054959 神経が通ってるっていうのは、感覚が指先まで通ってるって事だと思う 神経が通ってる人はサーカーボールを自分の体の一部のように扱える どこをどうす...
昔の名作より昔の糞ゲーとか呼ばれてるものの方がその傾向が強いと思う 名作は昔からもう今のゲームのようにきれいなもので包んだような作り方 FFとかバイオとか
・これは番号を入力するとその番号に応じてさまざまな場所にいける装置で指定の番号を入力後扉を開けるとその扉の向こうにはその番号に対応した場所がある ・目の前に扉がある、横...
今の作品は何かゲームも映画も何でも 強い存在に力で勝つって話が多いね 怖い話なんか特に 昔は絶対に勝てない存在に意外な物で弱い主人公が勝つって話がよかったと思う
そうなる理屈と言うものが存在すしてる事が分かっている事が違いですよね
昔は「必要なものにだけ注力した」のではない、「必要な物しか実装できなかった」だけだ。 その必要な物すらも削る必要があった。 だから、吟味に吟味が重ねられた(名作はな)。 ...