2012-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20121225101945

円安なら原材料や燃料を輸入に依存してるセクターではコストがあがるよね

それを給料転嫁すると給料が下がる

記事への反応 -
  • 製造業の国外流出で雇用が減って、労働力の需給ギャップが生じているところに、 非製造業が便乗して給料を押し下げているのが現状だと思うんだが、 インフレ誘導して円安にした上に...

    • 円安なら原材料や燃料を輸入に依存してるセクターではコストがあがるよね それを給料に転嫁すると給料が下がる

      • あまりそれは関係ない気がするんだけど。 原油価格が円換算で10,000円超えてた2008年辺りが、 7,500円の今より給与水準低かったかというとそうでもないし。

        • つか、それ超短期的な上に国内ではその時期に重なって、暫定税率解除で一時的なガソリン好景気だった時期じゃね? 実質 減税が重なった時は参考ならんだろ。

          • 暫定税率廃止は2008年4月の1ヶ月間だけだったけど、 1バレル1万円超は4月~9月の半年間続いた(リーマンショックで暴落)から、 原油価格より減税の影響のほうが大きかったとは思えな...

            • わずか6ヶ月間の短期的原油高が、長期的な影響を受ける給与に影響すると考えるのがおかしいし、減税効果もあるので1ヶ月マイナスして5ヶ月しか無いならなおさらだろと。 指摘さ...

              • それを言ったら、燃料価格は為替が変動する以上に原油市場の変動の影響が大きいから、 円安基調でも円高基調でも大して関係ないじゃん。

                • 長期動向というものがあるし、今の経済は原油だけ、為替だけ 『だけ』でいえるほど単純じゃないだろ。 ミクロ経済とマクロ経済を分けて考えてもいいけど、ミクロ経済の粒度で情報...

    • セクターによる。土建業なら給料は短期的には上がるだろ。家電やITなら、下がってもおかしくない。 要するに、インフレ・公共事業なら非技術系は上がっていく、技術系は短期的には...

    • 働けよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん