対面での批判なら、そこから議論が生まれ、物事が建設的な方向に進む可能性があるから分かるけど、 ネット上で批判を繰り広げても、その行動コストに見合うだけの効果が得られにく...
コミュ障的な受け答えですが、そもそもこの人の言ってる批判は、批判じゃなくてただの批難では? マスコミのせいで言葉が汚されてますが、批判は、批(つき合わせて)判(はんだん)す...
すげえな、おい。 最後のとあわせてこの辺を読むとあじわいぶかい
いじめられた者にしかその苦しみは分からない
http://anond.hatelabo.jp/20110724172205
自分を知らない、自分に気を使う必要のない他人の意見も聞いてみたくて書いてみることもあるよ>ネット上の批判 批判対象や自分を理解するヒントが得られる場合も稀にある。 極・極...
まったく自分のためにならなければ意味がないですね。あとはネットの空気が悪くなるのが嫌なので批判するということもあるかなあ。
じゃあなんで増田はこの「批判エントリ」を書いたの? 「そんなのやだなぁ。」とか書いても不満が改善される事は多分ないよね。
四六時中批判してないと落ち着かない人っているんだよ。 さっきまで褒めてたと思ったら同じことで批判していたり、どうしようもないこと(身体的特徴、精神疾患など)を批判したり...
すごいブーメラン
誰かではなくて、誰かの主張を批判するのは建設的。 間違いを事実のように主張されると不愉快。 批判を通じて正しい情報を提供できる可能性がある。 検索サーバーに拾われる...
http://anond.hatelabo.jp/20110724172205 芥川龍之介の長い菜箸の逆、という考えはどうでしょうか? あるいは参加人数をとても多くした闇鍋って考えでもいいですね。 前者は、要するに自分で欠...
実に見事なブーメランですな。 「ネット上で批判を繰り広げる人をネット上で批判」、もはや自分の尻尾を自分で噛むようなループ構造。 対面でやらなきゃ意味が生まれにくい、...