2011-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20110324104239

そして数日後には当然のように「皆さんの想像どうり、今朝の検査で300ベクレルを…^q^」

って書いてるだろw

んで、超えたとしたら、水の買いだめなんて無意味

から、どっちにしろ無意味なんだけど、安心したいから買うわけだろ?

つまりは、なんも考えずに無理解から来てる騒動なんだよ。

記事への反応 -
  • みんなもうだいたいわかってるんじゃないの。現在の数値だと乳児には飲ませられないが大人には問題ないことくらい。   それでも多くの人が水を買いに行く理由は、明日明後日にはし...

    • んで、実際そういう報道がされたら、水が足りるわけないんだから、馬鹿な行動なんだよ。 その買った水で、何日過ごせるんだよ。 そういう報道がされ、かつ原発に回復見込みがなけれ...

      • なんか話がずれてないか。

        • そして数日後には当然のように「皆さんの想像どうり、今朝の検査で300ベクレルを…^q^」 って書いてるだろw んで、超えたとしたら、水の買いだめなんて無意味。 だから、どっ...

          • いずれ死ぬことがわかっていても 生きてる間は幸せでいたいだろ?

            • いずれ死ぬことがわかっていても 生きてる間は幸せでいたいだろ? そんなことのために今現在、乳幼児とその保護者が困ってるからヤメロと言ってるんだよね。 そんで、今はまだ安...

              • だからそもそもの論点がずれてる。 最初の話の主要部分は「だから誰かが一生懸命「現在の数値」がいかに安全か説明してもたぶん水騒動は収まらないと思うよ。」ここだろ。 現在の数...

                • こっちも、それは「無理解が原因」だといってるだけ。 これが収束するためには「現状の理解」が必須。 それが無理だというなら、それは単にパニック状態。

                  • んで、増田のような「議論のできる振りをして、実はできない人が大手をふっている」ということが最大の問題じゃね?w

                • これ見るとまぁ一時的なもんだろうという感じだけどねえ。 http://atmc.jp/water/

              • そんで、その不安が実現・進行していくなら、それは買占めなんてどうでもいいレベルの事態なんだ。 そんな事態でも腹は減るだろ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん