2011-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20110227181721

議論するということは結論をだすということ。

多様性がそんなに大事なら議論なんていらない。

そうだね。

物別れに終わる主義主張の決定的な相違にしろ、それは結論なわけで、それをそのまま受け入れればいい。

受け入れられない人間最後最後に「人それぞれ」なんて言いだして、そこまでの議論を台無しにする。

それが結論ならば、最初から議論する必要なんてないんだからね。

記事への反応 -
  • そういう人間もいる、でいいじゃない。 なんだか他人に説教してた割には自分が説教されなきゃいけないくらいの非寛容さだなぁ

    • そういう人もいる。 人それぞれ。 その言葉で全て片付けられるなら世の中もっと平和だよ。 その言葉はある種の甘え。 許容してもらえない人間が、ちゃぶ台をひっくり返す最後の手段...

      • 許容されないほうにばっかり目を向けて、許容できない自分のことは何も考えなくていいと思ってるような感じだね

        • 寛容・非寛容の問題ではないよ。 考え方の相違なら、そのまま終わればいいんだから。 「人それぞれ」はただの捨て台詞にしかならないからね。 これ以上は譲れないという点の主張の...

          • 多様性厨は端から議論につく資格はないってことだよね。 議論するということは結論をだすということ。 多様性がそんなに大事なら議論なんていらない。

            • 議論するということは結論をだすということ。 多様性がそんなに大事なら議論なんていらない。 そうだね。 物別れに終わる主義主張の決定的な相違にしろ、それは結論なわけで、そ...

              • 物別れに終わる主義主張の決定的な相違にしろ、それは結論なわけで、それをそのまま受け入れればいい。 「人それぞれ」と主張しだす 見た目同じ結論に見えるもんだから、この二...

        • 歳をとると「若い奴らに教育してやる」ってスタンスで生きる奴が多い。だから自分をかえりみることはほとんどない、よって相手が悪いという結論に至る

        • 横だが、そういう相対化は、少なくとも反論やカウンターにはなってないと思うよ

      • そういう人に限って「甘えたっていいじゃん」とか言うんだよね。 ほんとわかりやすい人。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん