2011-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20110206222342

最初の頃こそ、ミクはそういう「電子の歌姫」扱いで、私はそういう文化楽曲が好きだったが、最近はすっかりツールと化してるよ。

単に歌い手をミクとするだけの楽曲が増えた。

せつなさの味付けに2次ミク設定を利用する楽曲は減ってるよ。

記事への反応 -
  • 動画投稿サイト(主にニコニコ動画)にアップロードされるVOCALOID曲で不安になるというか、狂気を感じるような曲が多いのはなぜか。 ホラー系の曲とかそういう怖さではない。あらゆ...

    • 別人だけど、言いたいことはわかる。 いわゆるセカイ系という感じはする。 Wikipediaの言葉を借りれば ・宿命に縛られた少女と、それを見守るしか出来ない無力な少年。 ・主人公(ぼく...

      • 最初の頃こそ、ミクはそういう「電子の歌姫」扱いで、私はそういう文化と楽曲が好きだったが、最近はすっかりツールと化してるよ。 単に歌い手をミクとするだけの楽曲が増えた。 せ...

    • 具体的には? 具体的にどの曲に狂気を感じるのかをいわないと正常か異常かの判断もつかんよ。

    • 「結ンデ開イテ羅刹ト骸」とか? 狂気を演出するには普通に生活のある人間に歌ってもらうより ボカロのがやりやすいと思うけどそういうことかな?

    • ボーカロイドって、息継ぎやアクセントのつき方が生身の人間と違うから、 言葉や歌が一回ミキサーにかけられちゃったみたいに、断片化されてる感じがするよね。 それにものすごく個...

    • 「J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常」 という楽曲があるんだが、世に溢れている楽曲も、十二分に狂気を孕んでるとは思うけれどね。 多分、明治辺りの人に言わせりゃ、...

      • そもそも歌唱とは唱えることであり会話ではないからこそ 「守るも攻めるも黒鉄の浮かべる城ぞ頼みなる」 みたいなろくに意味の通ってない雄叫びを上げられるんだと思うが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん