2011-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20110118130011

高校の必履修科目でさ

地理歴史:以下の2区分にわたって必履修。括弧内は単位

世界史A」(2)または「世界史B」(4)

日本史A」(2)または「日本史B」(4)または「地理A」(2)または「地理B」(4)

公民:「現代社会」(2)1科目または、「倫理」(2)と「政治・経済」(2)の2科目

受験に必要不要を問わず世界史は必修なわけ。

したがって、最少単位数でも

世界史A,日本史Aまたは地理A,現代社会の3科目は必須。

理系でも受験社会科をつかう場合、まあ国公立を受ける場合はほぼ必然だが、このうち一科目以上をBをとっとかないといけない。

理由はしらんけど受験校では現代社会よりも倫理政治経済を履修させる傾向にある。

したがって大半の受験校では3~4科目、少なくても一つは4単位(週4日授業または2学年にわたって週に2回授業)の科目を履修する。

世界史はAかBか選べるとはいえ、全員が必修してるにも関わらず、国民の知識レベルはこんなんだからまともに守られていたとは思えないんだが、必履修科目未履修問題が起きて以来、ちょんぼは出来なくなってるはず。特に公立高校では。

コース分けが分化するまえに、受験に必要ないが単位数として必要な科目は履修させたいから、どうしても1、2年は公民現代社会倫理政治経済)の授業数が増える。

他方、理科卒業だけなら実はあんまり履修する必要はない。

理科:「理科基礎」(2)、「理科総合A」(2)、「理科総合B」(2)、「物理I」(3)、「化学I」(3)、「生物I」(3)、「地学I」(3)のうち、「理科基礎」または「理科総合A」または「理科総合B」を含むたった2科目

国立理系クラスは科目数がとにかく多い。

これは新しい指導要領だけど、このまえまでのもほとんど一緒。

やっぱ社会科受験で使わなくても世界史は受けないとならなかった。

加えて理系物理化学生物はそれぞれⅡがあって、数学もⅠ,Ⅱ,Ⅲ,A,B,Cと教科書6冊あった。

http://t.co/4CnGTxp

記事への反応 -
  • http://b.hatena.ne.jp/articles/201101/2253 テスト動画のコメントで「社会をまとめる辺りが理系」というコメントがあったんだけど、そうなんだろうか。というか現代社会ってなんだ?と古い記憶...

    • 高校の必履修科目でさ 地理歴史:以下の2区分にわたって必履修。括弧内は単位数 「世界史A」(2)または「世界史B」(4) 「日本史A」(2)または「日本史B」(4)または「地理A」(2)または「地理B...

      • 数学とか理科なんて社会で役に立たないですよねーwww って文科省の役人(少なくとも決定権を持つ老人層)レベルでも思ってるんだろうな。

        • 世界史必修なのに、公民も必修なのに、 池上彰の説明を聞いて 「初めて知った」 という国民がほとんどなんだから、どの科目にどれだけ時間を割いたって一緒でしょ。

    • 現代文の書き取りってどういう意味があるの?内容暗記するため?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん