2010-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20100725135025

非コミュといっても様々な類型がある。

少し古い記事だが、

http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/discomm.cgi

http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/discomm.cgi?mode=report&method=type

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070430_dis_communication/

1)不器用

空気が読めなかったり社会的適応能力が低いタイプ。いわゆる本来の「非コミュ」。アスペルガー症候群の可能性もある。

2)無関心型

遁世的で、他人とのコミュニケーションに余り価値を見出せないタイプ。「孤独力」が高く、ひとりでも全く気にならない。

3)人間不信

家族以外の原初的な他者承認(当サイトでは「基本的承認感」と呼んでいる)が十分でないため、他人を信頼し、深い関係を結ぶことが難しいタイプ

4)オタク

興味が偏っていたり、一般的ではないために、他人と共通の話題を見出しにくいタイプ

早い話が、増田は無関心型で、元増田人間不信型。

人間不信の気が強いから、他人や社会を自らを脅かす外敵とみなし、これらに対して批判的な意識を持つようになる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん