2010-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20100506111810

ニートで居るより働いてた方が必ず消費は必ず増えるんだよ。

少なくともニート労働者はありえない。

そもそもニートが調整とか言ってもたかが知れてる。

なら働いてその金額を全て消費に回せば良い。

ニートだと生産性は0、消費もゴミ

明治江戸高等遊民の如く、文化的産出があるならともかく、現代のニートはなんの生み出しもしない。存在は全くもって無意味だ。

  • ニートで居るより働いてた方が必ず消費は必ず増えるんだよ。 なんという頑なな思い込みだ。 ちなみに、社会全体で見た場合、もっとも価値がないのは一流企業に勤め、得た金のほと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん