2009-11-11

高校卒業してから連絡を取っていなかった独身の友人(と昔は呼んでいた)からメールが来た。

どうやら同じ高校の友人(と昔は呼んでいた)が妊娠したので出産祝いを皆で贈ろうというメールだった。

出産来年夏と書いてあったので、まだ妊娠8~10週目くらいだろう。

妊娠した本人からの連絡ならまだしも、妊娠がわかった直後の段階で10数名に一斉メールを送るこの独身の友人の気が知れない。

夫に聞いてみた。

『今後お付き合いをする気があるなら個人的に贈れば良い。』と返答。

誰々がするから私もお祝い贈らなきゃ、は非常に女子的だ。と私も思う。

自分経験から妊娠12週で悪阻で入院した事もあり、友達からの『いつ産まれるの?』『今何ヶ月?』メールをうざいと思った時期もあった。

やはり未婚既婚子なし子ありで考え方は違うんだろうか。

心が狭いんだろうか。そう考える時点で狭いんだろうか。

母に聞いてみた。

『高校時代で人付き合いがストップしているわけじゃなく、大学会社その他で友人はどんどん増えたでしょう。その中で線引きして考えないと。

今後あなたの友人が全員結婚出産訃報、更にその連絡を又聞きして受けたら全部贈答しないといけない。それじゃ身が持たない。』

妊娠した本人から結婚したと言う報告は受けていない。友人からの又聞きだった。

ではこの妊娠した本人は今回の一斉メールの事は知っているだろうか、きっと知らないだろう。

自分の知らないところで自分妊娠を報告される。自分だったら嫌だ。

もしこの独身友人から連絡がきたら『私は個人的に贈りたいものがあるから~』と逃げようと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん