2009-08-21

これまで色々な事が投票で決まってきたと思うんだけど、

一票の差で当選結果が決まりました!って事はどれだけあったのかな。同数で再投票とかさ。

大幅に得票差がつくのが当たり前じゃんか。わずか一票差!とかニュースで見た記憶無い。

事例あるなら誰か教えて。選挙何回中の何回あったの。

自分で調べろって?いや、今そんな話してないから。

投票って、俺は行ったからな!という自己満足とか言い訳とか、もしくは

ご近所の皆様~ワタクシは義務を果たしてマスヨ~程度の意味しかないんじゃないの。

たったの一票なんて。

例えば、自分だけ後だしジャンケン可能になって、全部の結果が出てから投票先選びなおせるとしても。

同数か一票差じゃなきゃ結果は動かないじゃん。違う?一票で何が変わる?

だから、投票に行くのなんて0.0001%くらいの意味しかなくって、

褒めたり貶したりして他人の票まで動かすような行動じゃないと、何も変えられないよね?

俺が投票しないと、なぜか他の人も投票しなくなる……なんて不思議現象でも起こせるなら別だけど。

ああ、マジで意味が無い気がしてきた。

休日は好きな事してて、後で「投票行きましたよ」って言うだけでいいかも。


あ!

でも25才のコイツは投票用紙取りに来なかった、とかバレてるのか。

じゃあ駄目じゃん。

若い奴は投票来ないから無視しようぜ、年寄り向けの政策やろうぜとか思われちゃうじゃん。

やべえ投票行こう。絶対行こう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん