2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090130200549

会社の場所によるなぁ。

とりあえず,23区でも山手線の中か外かでかわるし。

当然,治安がいいか悪いかでも変わる。

それから会社勤めなら家賃補助や社宅の確認したらどうかな。

その間取りで同条件で都内を探せば家賃の1.5~2倍くらいかな。

場所によっては3倍くらいすると思う。


まず会社都心田舎か。

自転車で通いたいか電車で通いたいか。

電車で通える場合は何分まで耐えられるか。とか色々検討する点はあると思う。

だいたい住みたい駅を通勤時間や路線から逆算して,

駅指定とかで調べないと物件多すぎて焦ると思うよ。

駅もできたら,実際に行ってみたらいいと思う。

俺は住みたい駅があって,そこを指定して調べた。

けっこう駅選びは大事だと思う。

案外,都会のが不便でスーパーやらレンタルビデオ屋があるかとか,飲食店があるかとかチェックした方がいいよ。

部屋の設備とかはまぁ,選んだ経験があるなら大丈夫だと思う。

東京の場合は,前もってネット相場調べておく。

んで,何日か滞在して探す前の日の夜にネットで新着を調べる。

で,翌日,電話であるか確認して見に行くってのが良いと思う。

2月は忙しいから,アポ取っておいた方が良い。

あと,大学入学する人が来る前に探した方が空いてていいかも。

東京は雨あんま降らないし,冬も雪降らないから駅徒歩10分とかでもチャリなら3分だし,全然いけるよ。

記事への反応 -
  • 3月に卒業する大学生. 4月から住む物件を探しに行きたいんだけど,ここ田舎なんで,全然相場がつかめない. 勤務地は東京都下なんだけど,一人暮らしの人,どんなとこ住んでいます...

    • 会社の場所によるなぁ。 とりあえず,23区でも山手線の中か外かでかわるし。 当然,治安がいいか悪いかでも変わる。 それから,会社勤めなら家賃補助や社宅の確認を。 その間取り...

    • 都心(港区など)から離れた23区内で、高級住宅地じゃないケースで言うと 同じ部屋ならだいたい2倍の家賃を見込めばよいと思う。高級地区なら3倍。

    • 数千円ほど高くなっても、風呂・トイレ別の部屋にしたほうがいいよ。

    • ほい。すんでる人です。 勤務地が赤坂。 足立区 築15年 駅まで徒歩5分 木造アパート  占有面積が18平米ちょい(部屋は UB で共益費併せて6.1万ですな。 通勤がドアtoドアで...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090130200549 あれ,都下って,区外の○○市とかを指すと思ってたのですが,違うのでしょうか? まぎらわしくてすみません.勤務先は23区内じゃなくて西の方なんです...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん