>単にがむしゃらにやってどうこう、というよりも、
>「どうやればきちんと研究ができるのだろうか」「自分の研究計画を作り込むためには、どういうものが参考になりそうでしょうか」
>ということを、指導教官や、外部で自分と近い分野 もしくは手法を用いている研究者の人に相談してみるといいよ。
指導教員とは密に相談していこうと思います。
さすがにどこ行けばいいかわからないところでがむしゃらにやったって、明後日の方向に飛び出すのが目に見えてますし。
…と言ってる今の僕も、がむしゃらにやってしまってる感がありますが。
長期的にものを考えていくのが苦手な性分なので、どこまでできるか分からないところがありますが
あとで、「良い経験になった」と言えるようにはしたいです。
……ただ、客観的な評価は「どれだけ論文出したか」、「どれだけ発表したか」というものがメインになっちゃうんですよね。
それを考えると、僕が選んだ道は具体的な成果をあげるのに苦労するから自信もつきにくいし、評価もされにくいし。
その点、損という気もしますけど…。
まぁ、まだ結論出すには早すぎますけどね。
煽られなさんな。 まあ、まあ、指導教官からすれば、大概の子の修士論文は不安でしょうよ。あなたがバカかどうかは別問題。 別に指導教官の先生も、いじめているわけではないだろう...
あまりここで書ける内容ではないのが申し訳ないのですが、やろうとしている研究は、ほぼ0からの立ち上げになります。 僕が在学している間に芽が出る保証はない。 さっきの日記はほ...
なるほど。 楽天的に考えるためのお答えをいくつか返しておくと ・就活ははったりで意外とのりきれる。その気になれば。「難しい研究内容にとりくんでいるため、現時点ではわかりや...
うーん。「何がしたいのか」は自分なりにもある程度理解できてはいるんですけど 「そのために何が問題か」、「何をどのように改良すればOKか」というところはまだどうすればいいかわ...
>「そのために何が問題か」、「何をどのように改良すればOKか」というところはまだどうすればいいかわからない…です。 それを学ぶための期間こそが修士課程だからね。 そこを真剣...
>単にがむしゃらにやってどうこう、というよりも、 >「どうやればきちんと研究ができるのだろうか」「自分の研究計画を作り込むためには、どういうものが参考になりそうでしょう...
もし、指導教官一人とだけ話してても解決が見えないようであれば、 外部の研究者と積極的にはなすといいよ。 だいたい、自分の扱いかねる分野について、「うーん」と言ってしまう指...
>もし、指導教官一人とだけ話してても解決が見えないようであれば、 >外部の研究者と積極的にはなすといいよ。 確かに、そうした方がいいのかもしれません。 事実、研究相談中に...