2008年11月11日の日記

2008-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20081111205514

いい人クンは恋愛対象外。

思いこみ激しすぎて、付き合うの疲れそう。

そもそもいい人とは思えないけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20081111204850

何言ってるんだ?

「いい人」は女性から相手にされていないのが現実だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20081111204812

いい人君か?

「いい人と言われるような男は恋愛対象外」というテーゼ

これはテーゼなんかじゃない。

「いい人」が定義されてないなら反駁しようがない。

その文章は議論に用いるテーゼとして不十分。もう何度も言われたことだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081111204812

主語がないのだがデフォルト値は増田自身ということでいいのか?

なら、まあ、反論はないな。

http://anond.hatelabo.jp/20081111204227

不幸な事故がおきてしまうかもしれないのでやはりあの表紙絵は必要なのかもしれない…。

LOのことかー!!

ところで、「いい人と言われるような男は恋愛対象外」というテーゼに対する

有力は反証はまだないの?

http://anond.hatelabo.jp/20081111204549

それは男目線

自分にオッパイがあったら普通だろ?そんなこと

彼氏が猫バスに乗ってた。別れたい…

猫だとオカリナで呼ばれた時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめて動く城に乗って欲しい・・・

駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww

せめて普通にサボイアS-21F後期型やカーチスR3C-0ぐらいは乗って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

猫で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでどんぐり拾いとか行くでしょ?

それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?

みんな普通ラピュタやヤックルやニギハヤミコハクヌシやメーヴェで来るわけでしょ?

猫でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

--------

彼氏軽自動車に乗ってた。別れたい…

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

ショルダーバッグの紐を胸のあいだに通す女性ってなんなの?エロいの?死ぬの?

中学以来そういう人を「あまだれさん」と呼ぶことにしてるんだけど、アダルティな世界ではそういうフェチもいて、ちゃんとした名称があるんだろうか。

漫☆画太郎という漫画家

帰りの書店平積みになっていた

デザインブックのシリーズの表紙を書いてて微笑んだ。

岡田は賢い

Pという望ましくない状況があったとして

それを改善するにはPを単純に否定使用すると人間人間くささが影響して美味く行かない

迂言的だが

「Pである状況を回避する」ことの方がやりやすい

たとえば ダイエットなら

「太っている」という望ましくない状況があったして

太らないことをクソマジメニ考えるのではなく

「太る状況を回避する」策を練るのだ。

原画紛失、漫画家小学館和解=「金色ガッシュ!!」〓東京地裁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111100809

とりあえず和解したみたいで良かった。

どうでもいいけどなんで8bitなんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20081111203645

待て!

そもそも何で6年生なんだ!医学部?????

彼氏が恥ずかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20081111100940

並ばれた時、なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめて 欲しい・・・

駅とかで迎えにこられたら・・・・もうww

せめて 乗って欲しい。

常識的に考えて 欲しいだけなんです!

恥ずかしさとか分かる?

あのね たとえば週末10??20人ぐらいで

それぞれ彼氏

みんな普通に 来るわけでしょ?

ノコノコついてったらww

勉強することができる奴、これ最強

大学の6年生なんだが、今更ながら『勉強することができる奴、これ最強』ということに気付いた。

勉強ができる、ということは、自分の能力を状況に応じてカスタマイズしていくことができる、ということだ。

高校までの勉強は基礎教養であること以上に、勉強する力を身につけることに意味がある。数学が出来て将来何の役に立つんですか?という中二の問いには、数学は君の生活を支えている大切な学問だ、という答えよりも、数学が出来るようになる過程で勉強の仕方を身につけることが必要なんだ、という答えの方が適切だろう。前者理科系の素養を持つ中二にしか響かないが、後者はより一般的な答えとなりうるからである。

勉強をするスキル』がこの過程で身に付いていれば、向き不向きはあるにしてもほとんどどんな職業にも就くことが出来るだろう。また、環境の変化にも強くなれる。環境が変化してもそれに応じて必要なことを勉強すればいいだけの話なのだから。しかし『勉強をするスキル』が身に付いていなかったら?単調労働等の誰にでも出来る仕事しか出来ないだろうし、環境の変化に対応することも難しいだろう。

そしてこのスキルは、若いうちから身につけるのが一番お得であり効率もいい。というより多分、若いうちに習慣づけておかないとどうしようもない。小中高の宿題を9割以上踏み倒した奴が大学生になって、たとえ単位留年がかかっていてもいきなりレポートをしっかり提出できるようになるわけがないのだ(体験談)。

この文章を高校生までの若年層が読むかどうかは分からないが、もし読んでいたらどうか心に留めておいてほしい。

勉強することができる奴、これ最強』

=begin

しかし勉強の出来不出来で人を分類する方法ってよく考えついたなー、と思う。社会の役割分担としての適材適所がかなりの程度自発的に(創発的に?)行われるからだ。教育の大切さというのは一人の人間を育てるための大切さだけでなく、社会全体を上手く回すための大切さでもあるのだ。

あとこんなこと書いたけど、勉強の出来不出来で決まるのはあくまで社会の中での自分の立ち位置であり、幸せ人生をおくれるかどうかはまた別問題だよ。だからもしかしたら本当に大切なのは、『勉強をするスキル』よりも『どんな勉強をするのか、またはしないのか』を見極めることかもしれんね。

=end

http://anond.hatelabo.jp/20081111203427

なんかこれを読んではっとした。

今、私は私がつらい状況にいて。

でもそこから脱しようとしていないのは自分自身なんだって。がんばらなくちゃ。がんばろう。

そういう言い換えはいらないよ子飼団

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん