2008-08-24

ネットで見かけるIT系職種の話って

ほとんど開発系ばかりだよね

あまり私のようなインフラ系の人の話は見かけない気がするが単に比べ物にならないくらい少数ってだけだろうか。

確かに開発系のように新しい言語技術だなんだってのが頻繁に飛び交うような世界じゃないし、激務薄給が多数を占める業界じゃないからなのかな。

インフラ系は各ベンダプロダクトにべったり紐づくものばかりだから表に出しにくいってのもあるかとは思うけど…

1:コンサルタント

2:設計(プリセールエンジニア含む)

3:インフラ構築(サーバストレージネットワークミドルウェアの一部)

4:アプリケーション設計

5:アプリケーション開発

6:運用

7:保守

1はほぼ独立、2と3は兼ねている場合有り、3と4は兼ねている場合あり、4と5は兼ねている場合あり、て感じかな。

当然2と4でも繋がってたりするわけだけど。

ネット上での話題はほぼ4と5なので少し寂しいと感じたり感じなかったり。一緒にワイワイ盛り上がりたいよ(笑)

あ、フリーでどうこうできる環境インフラ系にはあまり無いってのもその理由のひとつか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん