2008-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20080304231913

ブクマコメント見てて思ったんだけど、

どうやらそれが破損されることに対する罪の重さっていうのはいくつかの視点があると思う。

たとえば池の氷を踏んで割っても罪に問われないのは、それが可逆的だし経済的損失が無いから。

それが氷の彫刻となってくると、元に戻すには時間がかかるし経済的損失が発生するから、場合によっては器物損壊にあたる。

そこから先は無機質の物の損壊については、その経済的損失や元に戻す手間みたいなので、罪の大きさが変わってくる。

生命になると、観点は変わる。

まず大きな違いは、生命の損壊は不可逆的であること。つまり基本的には生命は「死んだらおしまい」だっていう自明のことが関係してくる。

そうすると今度は、生命を持つものの中で別の基準によって順序付けられていることになる。だって、生命の損壊が不可逆的だということだけで、アリを殺したら重大な犯罪、ということにはできないから。

そこでもうひとつの視点というのは、その生命が「より人間に近いか」ということになると思う。

単純に、思いつく生物人間に近い順に並べてみる。

ゾウリムシ<アリ<メダカカエルスズメネコイルカサル<ニンゲン

ネコイルカの順番には迷ったけど、自分なりの考えでイルカを前にしてみた。

捕鯨に反対して命をかける人々がいるくらいだから、きっとネコより大事にされてる。

こうして並べてみると、生命の進化の程度に比例して、その生命の損壊に対する罪が大きくなっているように感じる。

進化樹形図があるけど、あの中でニンゲンに近いほど、それを殺すと罪が大きいということになるんじゃないだろうか。

もちろん、いろいろなシチュエーションやその固体の持ついろいろな価値によって上下することはあるだろうけど、基本的にはそんなに間違っていないと思う。

というわけでまとめ。

無機物は、可逆性という性質があり、失われた経済価値に応じて器物損壊の罪の大きさが比例する。

生命は非可逆性という性質があり、進化の度合いがよりニンゲンに近いほど、損壊に対する罪が大きくなる。

だから、アリを潰す子供は容認できても、犬を自分勝手な都合で保健所に連れて行くような馬鹿親は断罪されなければならない。

いじょう!!!!11

記事への反応 -
  • 保健所にもちこまれた処分される犬猫の様子と、殺処分する職員の葛藤をテーマにしたニュースだったんだけど、飼い犬を持ち込んだ家族の親の言い分が後味悪すぎだった。 なぜ飼い犬...

    • 動物を殺しても、「器物損壊罪」なんでしたっけ? いくら学校で命の大切さとか「一寸の虫にも五分の魂」とかの道徳を説いても 器物損壊で扱われてるんじゃー、動物の命を大事にしな...

      • 動物に変に感情移入しすぎるのが異常なんだ、と考える方が健全だと俺は思うんだけど。 動物は動物、人間は人間だろう。 だいたい、子供って残酷だぞー 昆虫の玩具にされっぷりを知...

        • それは確かにそのとおり。僕にも経験がある。 ・トンボの頭取ったり ・アリの巣にゴキブリを押し込んだり(逃げようとするゴキブリがアリの巣の中に引きずり込まれていく。クトゥ...

          • ブクマのコメント見てて思ったんだけど、 どうやらそれが破損されることに対する罪の重さっていうのはいくつかの視点があると思う。 たとえば池の氷を踏んで割っても罪に問われない...

            • あんま関係ないけど、インドかどっかの宗教で「殺生の罪の重さ」の序列に「穴の数」を使ってたところあったね。 穴が少ない生き物は、殺しても罪があんまり重くない。穴が多い生き...

          • むしろ「感情的なものを根拠として(感情的に批判をして)はいけない理由」が分からない、という考え方もあろう。 http://anond.hatelabo.jp/20080304231913 理屈なんていくらでもつけられる。...

        • 野良猫を無くす運動とかしている自称愛猫家の主張を見ると首を傾げざるを得ない事も多いんだよなあ。 猫を飼うなら完全室内飼いで不妊手術をしろ、野良猫は地域猫(「地域の飼い猫...

      • 一昔前は野良猫が子猫産んだら殺したりするのが当たり前だったんだけどね。今でも田舎だとそう。 今は動物虐待になる市町村もある。愛玩動物や一部の野生動物だけだけど。 保健所に...

      • 逆に考えるんだ!「器物」にも魂がある、命が宿る。だから大事にしましょう!と。

      • 第27条 ?? 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。 ?? 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱...

      • 日本では子供の数よりもペットの数の方がはるかに多い。 そして、“ブーム犬”という現象は日本だけのものだという。 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080206/sty0802060803001-n3.htm

        • それだけ裕福な人が多いと言うことだろうね。 国によっては純血種の犬飼ってる時点で富裕層という所もあるだろう。 (逆に狂犬病持ってそうな野良犬がふらふらしているような国もあ...

      • 動物愛護法は?

    • 胸糞悪いな。ペットホテルがあるだろう。 動物虐待は罪にはできないものかね?

    • 「動物愛護法」という名の法律では、自治体に対して動物の引き取りを飼い主が申し出た場合、自治体はその動物を引き取らなければならないという決まりがあるらしい。 非常に皮肉な...

    • 命を軽視しすぎる。 http://anond.hatelabo.jp/20080304222020

    • エコナチは捕鯨活動ではなくこういう連中をこそ非難すべきだと思った。

    • ペットではなくこういう馬鹿飼い主をガス室に入れるべき

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん