2008-02-19

俺はアメリカソフト

何社か渡ってきたが、アメリカ会社外人が働くのは、やっぱり金が理由。出世するといい金をもらえるから、出世のために働く。上場するとでかい金が入るから上場のために働くってところ。何のかんのいって、個性というか、小さくまとまった人間より「ほう、こんな経験をつんでいるのかね。それは貴重だ、うちのこの業務で使える。がしがし働いてくれ」と、いい給料をくれる。そのかわり役に立たないと、躊躇せず切る。

だから、アメリカ人は意外に働くというのは同意。だけど、それは全部のアメリカ人がじゃなくて、出世を切望する、上場を切望するアメリカ人がよく働くって事。全体的にはやっぱりぬるく働いて人生謳歌している(この点を批判はしない)。

これがイギリス人になると、とことん働かないね。この点も同意。法律でがちがちに縛りあげているから労働者が「休日出勤いやです」といったら、会社がつぶれそうな局面でも何もできないのがマネージャーイギリス人マネージャーと一緒に働いた事があるが、驚いた。金曜日に課員にまわしたメールの内容が「プロジェクトの進捗が深刻な事はみんなも知っているとおりだ。週末、オフィスの鍵を開ける手配をしているから、働きたい人は申し出てほしい」。なんじゃこれって感じ。

イギリスソフト開発部隊で夜までがんがん働いているのは旧植民地出身の奴らだった。こいつらがすさまじく頭がいい。エネルギッシュで、深夜まで働くくせに切り替えが早く、たまにぱっと帰って遊んでる。イギリス人が古きよき牧歌的ライフスタイルハイテク気違いじみたハードワークの折り合いをつけられない中、故郷よりはるかにいい生活をしている旧植民地系の連中は、這い上がると言う事を理解していると感じた。そして、出世して行くのもこの連中(あたりまえだ)。旧殖民地系の辣腕マネージャーが一人いたが、「奴は日本でもいいマネージャーになる」と日本人が舌を巻いていた。いい、とはどういう意味かは想像にまかせる(w

そんなこんなで、やっぱりハードワークの餌としてはいい金、いい生活をくれよといいたい。ガシガシ働いてもいつまでもJRで1時間通勤、狭い家のローンにキュウキュウじゃ、意味はない。

仕事ってのはいい人生を作る手段であって、人生仕事の手段じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20080218225505

記事への反応 -
  • こんなのが良スレって言ってるのが多いことに絶望した! 官僚が仕事してないと思ってる人は、終電後の霞ヶ関に行ってみろ。煌々と明かりが点って、タクシーは長蛇の列だ。 無駄に...

    • 名前は知られている某外資系勤務だけど、アメリカ本社の人はする時は会社でも残業してるよ。社外秘で家じゃどうにもならないものもあるしね。 アメリカ人は残業しないと思ってたオ...

      • 自分も、名前は知られている某外資系勤務。アメリカ人は意外と働く、というのは同意。時折、向こう時間の22時とかにメールが普通に来るので、「おおっ、働いてるなお前!」と言いた...

        • 何社か渡ってきたが、アメリカ系会社の外人が働くのは、やっぱり金が理由。出世するといい金をもらえるから、出世のために働く。上場するとでかい金が入るから上場のために働くって...

          • http://anond.hatelabo.jp/20080219024810 インドやべぇ。 この前BBCのドキュメンタリー観てたんだけどさ、 カースト制度すげぇよ。 だって、大学で物理学のディグリーとってようがなんしようが...

            • 2つ前の増田だが、インド人働くってのは同意。イギリスにも働く奴がいるんじゃないか!と思ったら、大概インド人。まあその前に名前でそこそこ分かるんだけど。 ただ、そんな風に這...

            • 前から思ってるんだが、日本に必要なのはゆるい格差社会だよ。全階層に「そこそこまじめにやってればこれ以上悪くならない」って安定感があって、でも、「がんばればもっといい暮ら...

            • 本論からズレ気味の雑談。 インドについては、マニアックな友だちから見聞きして本読んだ程度だけど、あの国に限らず、発展途上国から来る人間は殆どの場合背景に巨大なファミリー...

    • 世界の一流企業がどうかは知らないが、アメリカ人のホワイトカラーは、会社で残業をしないだけで、家に持ち帰って仕事してるそうだ。 あと、もはや一流でもないけど、伊藤忠は深夜...

    • 追記 b:id:fromdusktildawn 第二次大戦の米軍と日本軍の違い。指揮官が強いか、兵隊が強いか そういう誤解が多いが日本の兵隊は強くなかった。山本七平読め。

      • 強さを何と定義するかによりますね。 勇猛さに関してはソ連軍もアメリカ軍も認めてますね。 ただ、指揮が拙劣なので効果的な攻撃をしていない例も多いようですが。

    • アメリカの平均労働時間は日本とそれほど差はなくなってきてるけど、労働生産性はアメリカの7割しかないかったり、投資が非効率なのが問題なのでは?

    • 官僚と企業を比較するのは情報操作でしょ 官僚と官僚を比較するならともかく

    • 日本の二流企業に属してますがねー、俺らは家でも仕事できるんすよ。

    • で、諸外国の官僚は深夜まで仕事してるんでしょうか。

    • で、諸外国の官僚は深夜まで仕事してるんでしょうか。

    • 残業してりゃ頑張ってるみたいな風潮、これって20世紀の非効率性の具体例かと思ってたら 21世紀になっても脈々と受け継がれてて萎え。勤務時間内で仕事を終える(成果を出す)のが 21...

      • 中央官僚の帰りが遅いのは理由はいくつかあるけど結局上司より先に帰ることが許されない風土だから で、その上司はなかなか帰らないんだこれが

    • 元官僚の嫁の俺参上。 公務員は九時五時で安泰だと思っていた時期がわたしにもありました。 残業しないとどうにもならないんだよ。 ちなみに残業してもどうにもならない。 そしてほ...

      • やってもやらなくてもどうにもならないっていう、仕事の遣り甲斐を奪われた状態で続けさせられる。 これってどんな感じなんですかね。達成感がないってこと?

        • http://anond.hatelabo.jp/20080219033718 達成感とか以前の問題で、あんまり詳しい事を書くと良くないのでぼかして書くと、 来年つぶす道路の設計させられるようなモンです。多分。うまく例えら...

      • 官僚は人間のする仕事じゃないと心底思った。 ちなみに本省の離婚率と自殺率はどこの省庁も異常。 俺の大学時代の友人も官僚になった。 でも、数年したら、なんか本人曰く「鬱...

        • 生きているのと死んでいるのの中間の生物として、国に寄生しているっぽいよ。 官僚って不思議な生き物だねぇ。 病気で休職したらうちは給料出るよ。それが精神的な病気ならなおさ...

          • 公務員嫌いな人も居ると思うけど 社会に出たことがない、単なる世間知らずも多いと思う。特にネットだと。 「仕事しないでサボってばかりいる公務員」的な話題になると 必ず「民間...

          • 病気で休職したらうちは給料出るよ。それが精神的な病気ならなおさらだよ。別に寄生してもいいと思うけど。少なくとも、民間では許されてるんだから。公務員が許されてもいいじゃ...

          • 公務員のお金は、もともと市民が納めた税金だからじゃないすか? であればこそ「税金泥棒」という話になるわけで。 べつに公務員が嫌いなわけではなくて、企業の従業員よりも高い倫理...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん