2008-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20080202135408

でもね、今さらアセンブリ言語C/C++勉強するのは時代遅れだと思う。もちろん、携帯電話などの組み込み産業ではそういった言語はまだまだ健在だし、パソコンで何かを制御したりするようなニッチ産業でも生き続ける、「使える言語」であることに違いない。でも入門者にお薦めするような言語ではない。昔ならBasicじゃ遅いからCかアセンブリ言語で書くという動機があったが、今じゃPerl/PHPでも十分に動作は速い。ちょっとしたGUIを作りたいならTcl/tkか、Javaを使うべきだ。VBもいい。C++&DirectXはよっぽどプログラミングに熱中できる人が使えばいい。あくまでパソコンに限定した話だけどね。

携帯パソコン制御はニッチだから初心者お勧めできなくて、GUI作りやすいから初心者お勧めできるってのがよくわからん。

前者のほうがメジャー後者のほうがマイナーだと思うんだけど。

記事への反応 -
  • Web(仕事?)からプログラミングの世界に入った人は仕方ないと思うけど、 いろんな言語を経験した人がPHP使ってみたらああいう意見は当然思うわけ。 冷静に比較すればああいう欠...

    • 低級言語で頑張って"Hello World"作ってた自分から見ると、Java/PHP/Perl/Rubyのような超高級言語でさくさく高度なWEBアプリケーションを作ってる人がとても羨ましく見えると同時に、「大した...

      • でもね、今さらアセンブリ言語やC/C++を勉強するのは時代遅れだと思う。もちろん、携帯電話などの組み込み産業ではそういった言語はまだまだ健在だし、パソコンで何かを制御したり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん