2007年12月19日の日記

2007-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20071219213043

ああいうことしている人間が終わってるのは間違いない。

http://anond.hatelabo.jp/20071219212551

相手には気が無いことを前提として、普通の女がそんなミエミエの誘いに乗るとは思えないなぁ。失恋したてとかで自暴自棄になってれば分からないけど。

つか増田が出してる具体例みたいなこといわれたら普通キモい。そんなんでやれる女は増田に気があるかやりたいだけのビッチとしか思えない。

やるだけなら酒でも飲ませたほうが早いんじゃないだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071219212238

2chは過半数が30代40代らしいけれどいったいどの板にいるんだろうなあ。

VIP馬鹿やっているとは思えないし・・・

http://anond.hatelabo.jp/20071219193001

あらあらお話が分岐してるわけだ。

でもやっぱり書いたヒトの意図とは違うところにツッコミが入ってるなあ。

ヤラセテ表現の具体例を挙げた目的は、「そういうのに引っかかる女はビッチだけかそうでないか」というテーマに白黒つけようやないか、というもの。そのための誤解(もしあるならば)を解きたいがために例示しました。

だからそっち(ビッチのみ or Not)に話が進んだ方がボクは嬉しいなあ。キミがその行動をいたいと思うかどうかはもうわかったから。ヒトがどう感じるかについて議論してもしょうがないし。

ね?

まあ

本当は皆中高年なんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20071219211857

なぜ「合唱オフ参加者中高生が多い」といえる?

あんな低画質動画から年齢層がはっきりわかるはずがない。

精神的に中高生な奴ならいっぱいいるだろうがな。

http://anond.hatelabo.jp/20071219211857

あのオフってそんなに中高生っぽいの多かったのか?メイン層って程いたように思えなかったけど。画像動画いくつかみたキリだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20071219211619

いや、もちろんそれなりにいるとは思うけど

例の合唱オフ動画を見たらやっぱり中高生多いのかなあ、と思って。

ああいうのに参加するのは子供だけなのかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20071219211137

ニコニコにも普通大学生社会人がいるが。

もっとも、「歌ってみた」「踊ってみた」やらMAD作成してるのは学生中心だろうけど。

あと、ニッチジャンルほど低年齢層が少なくなる。

軍事系記録映像(違法うp多し)なんて中年の軍ヲタばかりだしなw

http://anond.hatelabo.jp/20071219211137

ニコニコは平均年齢なら大学生かちょっと上くらいだと思う

一番多い層は高校生から大学生位だろう

と思ったけど社会人ってのは幅があまりにでかいから社会人が一番多いかな

コミュニティ構成年齢

俺の妄想だけど

ニコニコは中年

VIPは中年

ニュー速は中年

って感じだと思うんだよね。

増田も中年が多い気がする。

コミュニティ構成年齢

俺の妄想だけど

ニコニコ小学生-中高生

VIP高校-大学

ニュー速大学-社会人

って感じだと思うんだよね。

増田社会人が多い気がする。

<●>  <●>     mixiがみてる




















































































































































                自殺多いね











































































































さあ

http://anond.hatelabo.jp/20071219204502

今日月齢9か10くらいだったかな、このくらいのときのほうが満月よりも月表面の諸構造物がくっきり観察しやすくなる。斜めから照らされているから。

よーし、パパも五言絶句に挑戦しちゃうぞ!

祝空腹招来

盛大御馳走

我大好焼肉

我垂大量涎

空気が読めない

どうも議論の空気が読めない。話している内容はわかるんだが、なぜその話をしているのかわからない。日本人の傾向かどうかはわからないが、ある論点を話していたのによく別の論点にいく。しかもこれが連続して次々に論点が変わっていく。「論点が変わる前の論点」の議論を深めるための論点の変更なら話がわかるんだが、そういうことは少ない。ある論点について話していたのに、その論点と関係ない部分を新しい論点として話していくことが多い。こういうときにどう考えればわからない。論点が変わる前の論点はどうするのかわからない。まさしく空気が読めてない。そのためどうも発言ができない。

ぶっちゃけ周りの人間が思いつきで発言してるだけなんじゃないかと思うときがある。

月の光が、妙なまでに明るい。

兎のカケラもよく見える。

なんだこれ?

気のせい?

http://anond.hatelabo.jp/20071219193719

君の抱くそういう所感こそが才能のない者のひがみであり妄想

[][]翻訳・翻案

22 Resources to Easily Create CSS Layouts | Vandelay Website Design December 17th, 2007

CSSのレイアウト作成に役立つ便利なリソースいろいろ - GIGAZINE 2007年12月18日 14時28分00秒

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

愚直なまでも著作権 > 著作権侵害が懲役10年以下になる意味 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

著作権法 - 10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 

公訴時効 - 長期15年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については7年

見出しの無断配信は不法行為、知財高裁が読売新聞の訴えを一部認める判決

StarChartLog - 無断翻訳は著作権法違反の幇助ではなく正犯のはずなんだが

第二十七条 翻訳権、翻案権等

著作権法ガイド  文章を無料で引用できる基準を説明

フリーライダー - Wikipedia

Yahoo!辞書 - ひょう‐せつ【剽窃】

他人の作品や論文を盗んで、自分のものとして発表すること。

剽窃、世界大学では通じない - 米国の大学では剽窃事実が成績表に残る

作曲において、「剽窃」「盗作」とみなされることは不名誉なことだ。

盗作の境界はどこ「科学史から消された女性たち」事件 [ EP: 科学に佇む心と身体 ]

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

popurls® | popular urls to the latest web buzz

del.icio.us

Digg / All News, Videos, & Images

GIGAZINE

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://anond.hatelabo.jp/20071219191714


おお。とってもいい感じじゃないかー。

私もやってみるつもり。

脳みそがよろしくないので公開はしないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん